防犯情報
2016/03/11 11:05:00
|
1 件名
防犯情報(五日市警察署管内) 2 内容 五日市警察署管内では、平成28年になり、 侵入窃盗事件・・・3件 特殊詐欺事件・・・2件 の被害が発生しています。 侵入窃盗を防ぐポイント! ・ センサーライトを設置する ・ 二重に施錠をする ・ 敷地内に死角を作らない 特殊詐欺を防ぐポイント! ・ 自分だけで解決しない(誰かに話す) ・ 普段から親子間で連絡をとる ・ 留守電機能を利用する(詐欺犯人は留守電に伝言を残さない) 【問合せ先】五日市警察署 042-595-0110(内線2612) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [02/24 20:22:08]
■本日(2月24日(月))、あきる野市内に、警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・伊奈■電話の内容 |
![]() |
メールけいしちょう [02/24 19:18:32]
■本日(2月24日(月))、青梅市内に、大阪府警生活安全課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・日向和田 |
![]() |
メールけいしちょう [02/24 13:55:44]
■本日(2月24日(月))、台東区内に、捜査二課・兵庫県警捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・ |
![]() |
メールけいしちょう [02/24 13:53:28]
■本日(2月24日(月))、品川区内に、電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・北品川■電話の内容 |
![]() |
メールけいしちょう [02/24 13:41:35]
■本日(2月24日(月))、荒川区内に、NTTドコモカスタマーセンターをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです |