テロを未然に防ぐ取組について(警視庁テロ総合対策本部)
2016/01/08 10:00:00
|
パリにおける同時多発テロでは、実行犯は高性能爆薬であるTATP(過酸化アセトン)を使用していたことが報道されています。爆発物の原料となり得る化学物質は、薬局、ホームセンター等での購入が可能であり、近年、我が国においても、市販の化学物質から爆発物を製造する事案が発生しています。テロの未然防止には、テロに使用される爆弾を作らせないことが重要です。
警視庁では、化学物質を取り扱う事業者に対して、継続的に戸別訪問し、販売時における本人確認の徹底、不審な購入者に関する通報をお願いしています。 化学物質を購入される皆様にありましては、購入時における本人確認、使用目的等の確認にご協力をお願いします。 【問合せ先】警視庁テロ総合対策本部 03-3581-4321(警視庁代表) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |