平成27年の交通死亡事故について
2016/01/05 10:45:00
|
昨年の都内の交通事故死者数は前年より11人少ない、161人でした。
年齢別では65歳以上の高齢者の割合が約4割と大変高く、状態別にみると、歩行中が約5割と最多で、歩行中の高齢者が交通事故に遭うことが目立ちました。 警視庁では、悲惨な交通事故を1件でも無くすように、交通ルールを守るよう呼び掛けるほか、交通違反取締を更に強化するなど、本年も、各種事故防止対策を推進していきます。 悲惨な交通事故を無くしていくためには、何よりも一人ひとりが交通ルールの遵守と正しいマナーの実践を習慣とすることが肝要ですので、都民の皆様には本年も何卒よろしくお願いいたします。 【問合せ先】交通総務課 03-3581-4321(内線50212) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |