テロを未然に防ぐ対策について(警視庁テロ総合対策本部)
2015/09/11 10:00:00
|
警視庁では来年開催予定の「伊勢志摩サミット」に向け、官民一体の警戒を実施中です。
国内外を問わず、薬局、ホームセンター、インターネット等で購入できる薬品から製造した爆発物がテロや犯罪に使われています。 爆発物の原料となり得る指定品目を販売する業者の皆様には、引き続き指定品目販売時の身分確認及び使用目的の確認、また、使用目的等から少しでも違和感を感じたら警察へ通報をお願いします。 販売店を利用される皆様につきましても、購入する品目によっては、販売店から身分確認等がありますので、その際は、ご協力をお願いします。 【問合せ先】警視庁テロ総合対策本部 03-3581-4321(警視庁代表) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |