年金個人情報流出事案に関する不審電 話について
2015/06/05 14:15:00
|
先般の、「日本年金機構個人流出事案」発生に伴い、都内でも不審な電話が多数かかってきています。
日本年金機構では、本件に関して、電話やメールなどで連絡することはありません。 不審電話は、 ・同機構を名乗り、個人情報を収集する ・その他の団体を名乗り、個人情報削除の名目で現金を要求する。 などの目的でかかってきています。 不審な電話がかかってきた場合は、すぐに警察に連絡してください。 【現在確認できている不審電話の内容】 「●●さんのお宅ですか。個人情報が漏れています。」 「確認のために家族構成を教えてください。」 「年金はいくらもらっていますか。」 「貯金はいくらありますか。」 「年金番号の変更にはお金がかかります。」 「個人情報の削除には、●●円かかります。」 「現在の年金の状況を確認します。」 「年金の件で手紙は届いていませんか。」… 【対処法】 このような電話を受けた場合は、決して個人情報等を教えたり、現金を振り込んだり、郵送、手渡しすることはしないでください。 このほか、詐欺の電話なども含め、決して一人で対処することなく、警察に連絡をお願いします。 緊急対策として、在宅中も留守番電話にして、詐欺や不審な電話に出ないようにすることも有効です。 また、このメールを見た方は、家族や近所の方に連絡し、身近な方から被害者を出さないようにしましょう。 詐欺被害撲滅のため、ご協力をお願いします! 【問合せ先】町田警察署 042-722-0110(内線2162) |
スポンサーリンク
|
メールけいしちょう [02/01 11:38:48]
■本日(2月1日(土))、墨田区内に、警視庁の職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・八広■この後、犯 |
|
メールけいしちょう [02/01 11:08:45]
■本日(2月1日(土))、台東区内に、通信業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・今戸■電話の内容・「 |
|
メールけいしちょう [02/01 11:07:45]
2025年2月1日(土)、午前7時40分ころ、板橋区新河岸3丁目の路上で、小学生(男の子)が通行中、男に右足の裏側を1回蹴られた。■犯人の特 |
|
メールけいしちょう [02/01 10:51:40]
■本日(2月1日(土))、北区内に、国税局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・王子■その後、犯人は手続 |
|
メールけいしちょう [02/01 10:08:32]
■本日(2月1日(土))、調布市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・深大寺南町■電話の |