オレオレ詐欺犯人の電話に注意!(田 無警察署)
2015/03/03 15:20:00
|
■相変わらず、西東京市・東久留米市に、息子さんやお孫さんを騙る不審電話が入っています。2月下旬には、息子騙りのオレオレ詐欺が1件発生しました。この他にも、騙されそうになり、銀行でお金を下ろしそうになった方もいます。
■代表的な騙しの手口 ○アポ電 「俺だけど、駅から電話がかかってこなかったか?実は電車(バス、トイレ、コンビニ)に鞄を忘れた。鞄の中には携帯電話も入っていて、止める手続きをしたので、その番号には電話しないで、駅から連絡がそちらにいくから今日は家にいてほしい。」等 ○お金の要求 「無くした鞄の中には仕事の契約書や小切手などが入っていた。契約で今日お金が必要。今、部長が金策している。後で返せるから、お金を貸してくれないか。」等 ■防止策 ○息子さんやお孫さんから不審電話があった時は、必ず元の電話番号又は勤務先へかけ直す。 ○在宅中は留守番電話に設定し、電話がかかってきても、いったんは留守番電話で対応する。 ○家族同士で合言葉を決めておく。 ○不審電話があったら、隣近所、身近な親類、友達に相談する。 ○絶対に、面識がない人に大金を渡さない。 【問合せ先】田無警察署 042-467-0110(内線2162) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |