詐欺対策をしましょう!
2025/02/19 12:50:19
|
城東警察署管内では、通信会社、警察官、検察官等を騙った者からの詐欺の電話がかかってきており、それによる被害が多く発生しています。
詐欺犯人からの電話の7割以上は、「+1」や「+44」などから始まる国際電話です。 知らない番号や国際電話からの電話に出ないために、固定電話の対策をしましょう。 ?固定電話の対策? 1 発信者番号表示サービス(ナンバーディスプレイ) 2 非通知着信拒否サービス(ナンバーリクエスト) 3 国際電話不取扱受付センターへの申請 ※ナンバーディスプレイ、ナンバーリクエストは利用料金が無償となる場合があります。 ※国際電話不取扱受付センターへの申請により、無償で国際電話からの発着信を拒否することができます。 ※代理申請も可能です。 ※詳細については城東警察署までお問合せください。 【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2162) ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [02/21 20:03:46]
■本日(2月21日(金))、港区内に、国際電話で通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・虎ノ門■ |
![]() |
メールけいしちょう [02/21 19:38:43]
2025年2月21日(金)、午後3時00分ころ、練馬区小竹町1丁目53番の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男に声をかけられました。■声か |
![]() |
メールけいしちょう [02/21 18:40:40]
令和7年2月19.20日(水.木)、武蔵野市西久保の戸建て住宅で武蔵野市役所と銀行から架空の名前を騙る電話があり、コンビニエンスストアATM |
![]() |
メールけいしちょう [02/21 18:26:10]
■本日(2月21日(金))、中央区内に、国税局職員をかたる者からウソの電話が入っています。■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを |
![]() |
メールけいしちょう [02/21 18:06:51]
2025年2月21日(金)、午後3時30分ころ、八王子市暁町2丁目5番の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・40 |