アポ電入電中(昭島警察署)
2025/02/07 10:44:28
|
■本日(2月7日(金))、昭島市内に、家電量販店・立川警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容 ・「家電量販店の店員『あなた名義のカードを使って買い物をした客がいたので、警察へ通報した。』」 ・「立川警察署の警察官『カードを新しいものにしたほうが良い。』」 ■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をします。 ★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。 ★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。 ★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。 【問合せ先】昭島警察署 042-546-0110 (内線2162) ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html |
スポンサーリンク
|
メールけいしちょう [02/07 16:48:28]
■本日(2月7日(金))、荒川区内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・町屋■電話の内容・「2 |
|
メールけいしちょう [02/07 16:44:41]
詐欺電話は携帯電話・スマートフォンにもかかってきます。特に「+1」等から始まる国際電話には注意してください。電話に出てしまうと、犯人は警察官 |
|
メールけいしちょう [02/07 16:39:10]
2025年2月7日(金)、午前9時30分ころ、豊島区要町2丁目の路上で、女性が通勤途中、男に声をかけられました。■不審者の特徴・年齢50代く |
|
メールけいしちょう [02/07 16:11:01]
■本日(2月7日(金))、足立区内に、総務省通信局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・千住■電話の内容 |
|
メールけいしちょう [02/07 16:03:20]
練馬警察署の管轄する、東京都練馬区春日町などの地区で、オレオレ詐欺のアポ電が架かってきています。昔ながらの手口で、息子を騙って「会社の重要な |