週末防犯情報?キャッシュカードすり替えにご注意ください!
2025/01/17 10:02:27
|
◆家電量販店の店員を騙る者から「あなた名義のクレジットカードで買い物をした者を警察で取調べ中です。」と嘘の電話がある。
◆その後、警察官を騙った者から「あなたは詐欺にあっています。他にどういう銀行の通帳をお持ちですか。」等と電話があり、別の警察官がキャッシュカードを確認に行くので、カードと暗証番号を書いたメモを用意しておいてください。」と言われる。 ◆キャッシュカードを取りに来た警察官を騙った者から渡された封筒にキャッシュカードと暗証番号を書いたメモと入れ、封をするよう言われる。 ◆警察官を騙った者から封印を求められ、印鑑を取りに行っている間にその者が用意してきたニセの封筒(無関係のカード入り)とすり替える。 ◆ニセの封筒に封印すると保管を求められる。キャッシュカードと暗証番号を書いたメモが入った本物の封筒は犯人に持ち去られる。 ※詐欺犯人からのアポ電には、「自動通話録音機の設置」「迷惑防止機能付電話機の設置」「留守番電話設定」「ナンバーディスプレイ」「ナンバーリクエスト」など、犯人からの電話に出ない対策が有効です。 【問合せ先】万世橋警察署 03-3257-0110 (内線2613) ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [02/21 20:03:46]
■本日(2月21日(金))、港区内に、国際電話で通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・虎ノ門■ |
![]() |
メールけいしちょう [02/21 19:38:43]
2025年2月21日(金)、午後3時00分ころ、練馬区小竹町1丁目53番の路上で、小学生(女の子)が下校途中、男に声をかけられました。■声か |
![]() |
メールけいしちょう [02/21 18:40:40]
令和7年2月19.20日(水.木)、武蔵野市西久保の戸建て住宅で武蔵野市役所と銀行から架空の名前を騙る電話があり、コンビニエンスストアATM |
![]() |
メールけいしちょう [02/21 18:26:10]
■本日(2月21日(金))、中央区内に、国税局職員をかたる者からウソの電話が入っています。■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを |
![]() |
メールけいしちょう [02/21 18:06:51]
2025年2月21日(金)、午後3時30分ころ、八王子市暁町2丁目5番の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・40 |