ウイルス感染を装った詐欺に注意
2025/01/15 13:47:27
|
■ インターネット上でサイトを閲覧していると突然、「トロイの木馬に感染しました。」とウイルス感染したと思わせる画面が表示され、画面に表示された番号に電話するよう誘導されます。
■ 指定された番号に電話してしまうと、大手コンピューター会社の職員を名乗る者が「ウイルスを解除するにはこちらで指定したアプリをインストールしてください」と指示してきます。 ■ 指定されたアプリはパソコンを遠隔操作するアプリになっています。インストールしてしまうとパソコンを勝手に操作され、ネットバンクの情報を盗み取られ、預貯金を勝手に送金されてしまいます。 〇 「ウイルスに感染しました」と表示されても、指定された番号には絶対に電話をしないようにしましょう 〇 ウイルス感染の画面が出た場合はパソコンを強制終了させましょう(電源ボタン長押しや、Ctrl+Alt+Deleteボタンを押す等の方法があります。) 〇 定期的にウイルス感染ソフト等を更新しましょう 【問合せ先】練馬警察署 03-3994-0110 ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [02/22 17:25:04]
■本日(2月22日(土))、調布市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・仙川町■電話の内 |
![]() |
メールけいしちょう [02/22 15:48:39]
■本日(2月22日(土))、昭島市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「音声ガイダンスで『総務省です、あなたの |
![]() |
メールけいしちょう [02/22 15:38:06]
■本日(2月22日(土))、武蔵村山市、東大和市内に、携帯電話宛てに、山口県警察をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あな |
![]() |
メールけいしちょう [02/22 15:30:46]
■本日(2月22日)、新宿区内に通信会社を騙る者からのウソの電話が入っています。■音声ガイダンスで誘導されたのち、通話で「電話料金が未納にな |
![]() |
メールけいしちょう [02/22 15:21:34]
■本日(2月22日(土))、台東区内に、電話会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・谷中・入谷■電話の |