練馬署管轄地区で、偽の警察による特殊詐欺の高額被害発生中
2024/12/18 17:05:36
|
東京都練馬区の警視庁練馬警察署が管轄する各地区で、偽の警察による高額被害が発生中です。
はじめに、「電話料金の未納があるため、電話を停止します。」などの音声ガイダンスが、固定電話や携帯電話にかかってきて、その後、携帯ショップの〇〇店や、通信会社のカスタマーセンターを名乗る者から「あなたの身分証が偽造されて、携帯が契約されているので、警察に被害届を出して下さい。」などと言われます。 そして、次に偽の警察(他府県警捜査二課)が登場して、「マネーロンダリングの事件で逮捕した犯人が、あなた名義の口座を持っていました。」や「あなた名義の携帯が使われて、詐欺の被害が発生しています。」と言ってきて、「詐欺の共犯者として、あなたに逮捕状が出ているので、このままだと逮捕されます。」、「この件は、親族含めて誰にも言ってはいけません。」「聞いた人も罪になりますよ。」などと脅してきます。 偽の警察は、SNS等のビデオ通話で、偽の警察手帳や偽の逮捕状を見せてきますが、警察はそのようなことは絶対にしません。 この詐欺の被害者は、高齢者といわれる世代ではなく、20歳から65歳までの世代です。 電話に音声ガイダンスで『未納料金』『電話を止める』『確認したい方は、〇〇番を押してください』などの音声が流れたら、すぐに電話を切って下さい。 もし、通信会社や携帯ショップ、偽の警察が出てくるまで話を聞き続けてしまったら、すぐに電話を切って、最寄りの警察に知らせてください。 【問合せ先】練馬警察署 03-3994-0110 (内線2162) ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |