週末防犯情報〜特殊詐欺被害におけるインターネットバンキング利用の実態
2024/10/18 13:39:43
|
最近の特殊詐欺は、1件あたりの被害額が高額になっている傾向があります。原因は振込金額上限などに左右されない「インターネットバンキング」の悪用が増えているためです。
事例 被害者は警察官や検察官などを名乗る者からあなたの口座が犯罪に使われていた可能性があるなどと電話で言われ、被疑者の指示でインターネットバンキングの口座を複数開設した上で、同口座に預貯金を移した。さらに被疑者の指示で当該口座から、複数回にわたり約1千万円以上を指定口座へ振込送金し詐取された。 気を付けるべきポイント ■インターネットバンキングに誘導されたら要注意! 「インターネットバンキングを開設して」「インターネットバンキングで送金して」は詐欺の可能性があります! 多額のお金を失う前に、すぐ電話を切り、警察や家族に相談してください。 ■相手から「インターネットバンキングを開設して」「インターネットバンキングで送金して」と誘導されたら要注意! 【問合せ先】万世橋警察署 03-3257-0110 ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [02/22 23:03:25]
2025年2月22日(土)、午後10時00分ころ、杉並区上井草2丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・身長17 |
![]() |
メールけいしちょう [02/22 20:35:16]
■本日(2月22日(土))、墨田区内に、警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花■電話の内容・「 |
![]() |
メールけいしちょう [02/22 17:25:04]
■本日(2月22日(土))、調布市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・仙川町■電話の内 |
![]() |
メールけいしちょう [02/22 15:48:39]
■本日(2月22日(土))、昭島市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「音声ガイダンスで『総務省です、あなたの |
![]() |
メールけいしちょう [02/22 15:38:06]
■本日(2月22日(土))、武蔵村山市、東大和市内に、携帯電話宛てに、山口県警察をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あな |