詐欺の電話に注意(板橋警察署)
2024/10/16 13:22:14
|
昨日から本日にかけて、電話会社、警察官をかたる者からウソの電話が多数入っています。
■入電地区 ・常盤台 ・南常盤台 ・大谷口北町 ・大山町 ■電話の内容 電話会社かたり ・女性のガイダンス音声で「未納料金についてのお知らせです。詳しくは●番を押してください。」 ・「電話料金が未納になっています。お支払いなければ電話が止められます。」 ・「連携している警察につなぎます。」 警察官かたり ・「捕まえた犯人があなたにお金を渡したと言っている。」 ・「このままではあなたは逮捕される。」 ・「無実であることを証明する必要があります。」 ■この後、犯人はSNS等のビデオ通話に切り替えるように誘導し、偽の警察手帳や逮捕状を見せてきます。 ■会話やメッセージでのやりとりの中で、身分証の写真を送るように要求したり、口座の残高や自宅保管の現金などの資産状況を聞き出してきます。 ★詐欺の犯人は、会話などのやりとりの中で「慌てさせる」、「不安にさせる」ことを言ってきます。 ★警察がSNS等で個人とやりとりをすることは絶対にありません。 ★電話で相手に資産状況を伝えることはせずに、SNS等でのやりとりもしないようにしましょう。 ★固定電話だけでなく、携帯電話にも詐欺の電話がかかってきていますので、登録されていない番号からの電話は出ないようにしましょう。 【問合せ先】板橋警察署 03-3964-0110 (内線2162) ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |