防災×SAFETY ACTION in 代々木公園2024の開催について
2024/09/20 15:25:52
|
代々木警察署、代々木交通安全協会は、都立代々木公園と共催で、都立代々木公園ケヤキ並木において、防災や交通安全に関する様々な体験イベントを実施します。参加費無料ですので是非ご来場下さい。
1 実施日時 令和6年9月22日(日) 12時30分〜15時30分 2 実施場所 東京都渋谷区神南2丁目3番 都立代々木公園 ケヤキ並木 3 主な内容 (1) はたらく車大集合 警察車両(スポーツカータイプのパトカー、白バイ、高性能救助車)、自衛隊車両、消防車、渋谷区の青パト、首都高パトカー等の車両展示 (2) 体験催事 防災ワークショップ(代々木公園職員)、地震体験車(渋谷消防署)、電動キックボード試乗体験(人数制限あり)、模擬運転(NASVA(注記1))、シートベルト効果体験車(JAF(注記2))、死角体験コーナー、ヘルメット着用体験 など (注記1)「NASVA」は、独立行政法人自動車事故対策機構の略称 (注記2)「JAF」は、一般社団法人日本自動車連盟の略称 (3) 啓発PRコーナー 全国交通安全運動と交通安全啓発、警察の仕事と採用PRコーナー、被害者支援啓発コーナー、110番のつかいわけコーナー、特殊詐欺をはじめとする様々な犯罪被害防止啓発コーナー 4 その他 屋外イベントのため悪天候時は中止(当日午前8時に判断)します。中止の場合はメールけいしちょうでお知らせします。 【問合せ先】代々木警察署 03-3375-0110 (内線4112) 警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html 【問合せ先】代々木警察署 03-3375-0110 (内線4112) ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |