★注意!★警察官を名乗る詐欺の電話が増えています
2024/09/02 08:42:44
|
最近、携帯電話に、警察官を装った詐欺電話が多数かかってきています。
※※あなたの携帯電話に、こんな電話がかかってきたら【詐欺】です!※※ 「私は、●●県警の捜査二課です。あなたは、容疑者になっています。」 「トークアプリのIDを送ります。まわりに誰もいないことを確認するため、ビデオ通話に切り替えてください。」 「私の警察手帳です(ビデオ通話で警察手帳を見せてくる)」 「あなたの口座が悪用されて、マネーロンダリングに使われています。このままだと、逮捕することになります。」 「今すぐ、●●県まで来られますか?来られないなら、こちらの指示に従ってください。」 「あなたの口座を調査する必要があります。今から伝える口座に、今すぐネットバンキングでお金を移してください。」 「これで資金洗浄ができます。作業が終わったら返金します。」 ↑警察は、こんなこと言いません!↑ 電話の相手が「警察官」や「捜査二課」を名乗り、 「トークアプリ」や「ショートメール」を使い、 「あなたは容疑者になっている」と言い、 「マネーロンダリング事件」や「ネットバンキングで資金洗浄」などと言い出したら、 まちがいなく【詐欺】の電話です! ※詐欺に遭うのは、お年寄りだけではありません。 近頃は、若い世代のみなさんも、多数の人が詐欺の電話にだまされてしまっています。 決して「他人事」とは思わず、くれぐれも注意してください。 不審な電話がかかってきたときは、麻布警察署に連絡してください。 【問合せ先】麻布警察署 03-3479-0110 ◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [02/22 23:03:25]
2025年2月22日(土)、午後10時00分ころ、杉並区上井草2丁目の路上で、女性が帰宅途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・身長17 |
![]() |
メールけいしちょう [02/22 20:35:16]
■本日(2月22日(土))、墨田区内に、警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花■電話の内容・「 |
![]() |
メールけいしちょう [02/22 17:25:04]
■本日(2月22日(土))、調布市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・仙川町■電話の内 |
![]() |
メールけいしちょう [02/22 15:48:39]
■本日(2月22日(土))、昭島市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「音声ガイダンスで『総務省です、あなたの |
![]() |
メールけいしちょう [02/22 15:38:06]
■本日(2月22日(土))、武蔵村山市、東大和市内に、携帯電話宛てに、山口県警察をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「あな |