玉川交通安全情報
2024/06/19 08:01:39
|
子供の交通事故増加中
都内で自転車に乗った子供が車にはねられる死亡事故が発生しました。 保護者のみなさん 子供の事故は夕暮れ時(16時〜18時)に多く発生しています。 ドライバーの不注意による交通事故が発生している一方で、お子様の道路への飛び出しなどによる交通事故も後を絶ちません。 まずは、大人のみなさん自身が正しい行動をとることにより子供のお手本となってください。 そして、正しい交通ルールを繰り返し子供に教えてください。 通い慣れた道にも、危険はいっぱいです。 〇青信号でも道路を渡る前は安全確認 右・左・右 〇横断中でも車は来るよ 油断しないで 〇飛び出しは絶対にダメ また、自転車死亡事故の約65%が頭部に致命傷を負っています。 ヘルメットの着用状況による致死率では、着用している場合と比較して、着用していない場合の致死率は約2.7倍と高くなっています。 自転車用ヘルメットを着用し、頭部を守ることが重要です。 交通事故による被害を軽減するために、子供にヘルメットを着用させることはもちろん、大人もヘルメットの着用に努めてください。 http://www.safetyaction.tokyoにアクセスすると交通安全広報サイト「TOKYO SAFETY ACTION」にリンクします。 【問合せ先】玉川警察署 03-3705-0110 (内線4113) 警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |