特殊詐欺情報(サポート詐欺)
2024/05/25 16:11:56
|
令和6年5月24日午後4時頃、台東区内の個人宅で、パソコンに警告音とともに「このパソコンは現在危険な状態にあります。サポートが必要な方はお電話ください」と表示され、詐欺犯人の電話番号に電話をするよう誘導し、電子マネー(POSAカード)の購入を要求される事案がありました。
■この後犯人は、電子マネーの番号を教えるよう要求してきます。 ★突然パソコンやスマートフォンに警告画面が出ても慌てず、表示される番号には絶対に電話をしないようにしましょう。 ★万が一電話してしまった場合は、個人情報を伝えず電子マネーを購入しに行かないでください。 ★ご家族、ご友人にも注意喚起し、もしこのような画面が表示されたらすぐ警察にご相談ください。 【問合せ先】浅草警察署 03-3871-0110 ◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |