還付金詐欺の被害が多発しています
2024/05/13 12:37:12
|
皆さんのご自宅に、区役所職員を名乗って医療費や保険料の「還付金があります。」「お金が戻ってきます。」「差額を返金します。」等と言い回しを変えて、コンビニエンスストアのATM等に誘導される、還付金詐欺の電話が増えています。
ATMで還付金は受け取れませんので、電話でお金の話が出たら【詐欺】を疑ってください。 また、不審だと思ったら、110番通報してください。 ◆◆コンビニエンスストアを利用される皆様へのお願い◆◆ □ 店内ATMを利用する際、携帯電話で通話しながらの操作は、ご遠慮ください。 □ 店内ATMを、携帯電話で通話しながら操作している人を見かけたら、110番通報をお願い致します。 ★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。 【問合せ先】光が丘警察署 03-5998-0110 (内線2612) ◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [02/25 17:53:24]
練馬警察署の管内で還付金詐欺の被害が増えてきています。犯人は自宅の固定電話に、電話をかけてきて〇区役所〇厚生労働省などの職員を名乗ってきます |
![]() |
メールけいしちょう [02/25 17:36:42]
2025年2月25日(火)、午後3時00分ころ、荒川区西尾久2丁目36番の路上で、小学生(男の子)が下校途中、男に写真を撮られました。■不審 |
![]() |
メールけいしちょう [02/25 17:35:47]
令和7年2月21日(金)武蔵野市東町、境南町の戸建て住宅で武蔵野市役所と警察から架空の名前を騙る電話があり、コンビニのATMと都市銀行のAT |
![]() |
メールけいしちょう [02/25 16:43:33]
■本日(2月25日(火))、町田市内に、NTTをかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・高ヶ坂■電話の内容・ |
![]() |
メールけいしちょう [02/25 16:43:18]
■本日(2月25日(火))、町田市内に、警察官をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・小川■電話の内容・「 |