還付金詐欺の犯人からの電話に注意!
2014/12/05 15:25:00
|
■最近、市役所の職員を騙る者からウソの電話が入っています。
■電話内容 ○還付金が戻ります! ○後で銀行から電話があるので、その人の指示に従ってください! ○手続きをするので近くのATMに行ってください! ○そこで手続きの要領を教えます! ■その後、手続きのためATMに行かせ、犯人と携帯電話でやりとりをして、ATMの操作の指示をしますが、ATMでは絶対に還付金を受けることはできません。 ■市役所を名乗る者から「払いすぎた還付金がもどります。携帯電話と通帳等をもってATMに行ってください。」と言われた場合は、還付金詐欺です。そのときは、110番通報か、田無警察署に連絡をください。 【問合せ先】田無警察署 042-467-0110(内線2162) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |