子ども交通安全情報
2009/03/12 16:08:01
|
子ども交通安全情報
「中学生の交通死亡事故発生」※登校中の交通事故 3月11日朝7時ころ、登校中の中学生が、徒歩で道路を横断していたところを、直進してきた大型バイクと衝突して亡くなりました。 《登校時の事故防止アドバイス》 ◎気持ちと時間にゆとりを持って 「遅れる!」「急がなきゃ!」の時こそ注意して!! ・通勤や通学の朝は、大人も子どもも慌しい気持ちではありませんか?「無理な横断をしない。」「安全確認を確実に行う。」など、一声かけてから送り出しましょう。 ◎二輪車は、思ったよりスピードが出ています。 遠くに見えていても、すぐに近づいてきます。また、二輪車のライダーの視界もヘルメットや乗車姿勢、天候によって悪くなることを知っておきましょう。 【問い合わせ先】交通総務課 03-3581-4321(内線50323) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |