警察官等を名乗る不審な電話に注意!
2009/02/25 10:20:00
|
最近、電話で警察官等を名乗り、
「あなたの口座が犯罪に使用されている」 「犯人が、あなたの名前が書かれた紙を持っていた」 「警察から連絡がありました、至急、カードをストップする必要がある」 「今のカードだと簡単に引き下ろされてしまうので、新しいカードに切り替えた方がよい」 等とだまし、被害者からキャッシュカードを受け取り、暗証番号を聞き出す「振り込め詐欺」が発生しています。 警察官や銀行員が直接カードを取りに来たり、電話で暗証番号を聞くことは決してありません。 このような不審な電話があった場合は、110番通報、もしくは最寄りの警察署に相談してください。 【問い合わせ先】振り込め詐欺緊急対策本部 03-3581-4321(内線39126) |
スポンサーリンク
|
メールけいしちょう [02/01 11:38:48]
■本日(2月1日(土))、墨田区内に、警視庁の職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・八広■この後、犯 |
|
メールけいしちょう [02/01 11:08:45]
■本日(2月1日(土))、台東区内に、通信業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・今戸■電話の内容・「 |
|
メールけいしちょう [02/01 11:07:45]
2025年2月1日(土)、午前7時40分ころ、板橋区新河岸3丁目の路上で、小学生(男の子)が通行中、男に右足の裏側を1回蹴られた。■犯人の特 |
|
メールけいしちょう [02/01 10:51:40]
■本日(2月1日(土))、北区内に、国税局をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・王子■その後、犯人は手続 |
|
メールけいしちょう [02/01 10:08:32]
■本日(2月1日(土))、調布市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・深大寺南町■電話の |