警察官等を名乗る不審な電話に注意!
2009/02/25 10:20:00
|
最近、電話で警察官等を名乗り、
「あなたの口座が犯罪に使用されている」 「犯人が、あなたの名前が書かれた紙を持っていた」 「警察から連絡がありました、至急、カードをストップする必要がある」 「今のカードだと簡単に引き下ろされてしまうので、新しいカードに切り替えた方がよい」 等とだまし、被害者からキャッシュカードを受け取り、暗証番号を聞き出す「振り込め詐欺」が発生しています。 警察官や銀行員が直接カードを取りに来たり、電話で暗証番号を聞くことは決してありません。 このような不審な電話があった場合は、110番通報、もしくは最寄りの警察署に相談してください。 【問い合わせ先】振り込め詐欺緊急対策本部 03-3581-4321(内線39126) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |