安全・安心サポートニュース第21号
2008/10/27 16:02:01
|
振り込め詐欺緊急シリーズ
◇還付金があります 医療費・税金・保険料をお返しします。などと電話がかかってきたら、それは【還付金詐欺】かもしれません、ご注意ください。 【還付金詐欺とは】 お金を返す名目で銀行などのATMに呼び出して、携帯電話などで指示通りに機械操作をさせ、お金を騙し取る犯罪です。 【特徴】 ●今日が請求期限などと急がせます。 ●銀行を指定してATM機械操作を指示します。 ●口座番号と預金残高を聞いてきます。 ●詳しくはこちらのダイヤルに掛けてください。と、公的機関を装った偽のダイヤルに誘導する事もあります。 【騙されないために】 ※全てのATMは相手口座への振り込みしかできません。ATMを操作しても相手の口座からお金を受け取る事はできません。 ※銀行口座の情報は他人に話してはいけません。 ※相手が教える電話番号は偽の電話番号です。鵜呑みにせず、相手の会社名と係名を書き留め、電話帳やNTTの番号案内104番にかけて確認しましょう。 警視庁では振り込め詐欺撲滅月間を実施中です。 還付金! 電話が来たら 110番 【問い合わせ先】生活安全総務課 03-3581-4321(内線34913) |
スポンサーリンク
|
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:55]
■近頃、他県警を騙った・あなた名義の口座や通帳が特殊詐欺事件のマネーロンダリングで使われています、○○県警に来れますかという電話が多発してい |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 13:54:39]
■本日(3月4日(火))、墨田区内に、徳島県警や山口県警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・立花・堤通 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 09:05:50]
田園調布警察署管内に警察官を名乗った詐欺の電話がかかっています。犯人は「あなた名義の口座が詐欺に使われている。」などと言ってきます。●警察官 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:59:41]
■本日(3月4日(火))、日野市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・豊田■電話の内容・「音 |
![]() |
メールけいしちょう [03/04 08:53:54]
■本日(3月4日(火))、狛江市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・東和泉■電話の内容・ |