交通安全情報
2018/07/26 13:16:48
|
7月24日(火)午後6時頃、町内で二輪車と貨物自動車が衝突する交通死亡事故が発生しました。
【慣れた道でも油断は禁物です】 慣れた道では漫然とした運転になりがちです。人や自転車、車などの急な飛び出しがあるかもしれません。運転中は常に、周囲の安全確認を確実に行いましょう。 【二輪車に注意してください】 二輪車は車体が小さいため見落としたり、実際よりも遠くにいるように見え、速度も遅く感じられます。二輪車に注意し、十分に安全確認をして走行しましょう。 【危険予測運転をお願いします】 交差点は常に状況が変わることから、最も交通事故が多く危険な場所です。交差点における信号や一時停止などの交通ルールを遵守しましょう。また、交差する道路からの人や車両の進入を予測した運転に努めましょう。 ◎交通事故は他人事ではありません。 一人ひとりが交通ルールとマナーを守り、交通事故を防ぎましょう。 9月5日(水)午後7時から、瑞穂町郷土資料館で「秋の交通安全講習会」を開催します。 警察官の講話やDVDの上映を通じて、交通ルールを分かりやすく学んでいただけます。 皆様のご参加をお待ちしています。 【問合せ】 福生警察署 042-551-0110 瑞穂町住民部地域課安全係 042-557-7610 ------------------------------- 登録を解除する場合は mizuho.bouhan_kaijyo@mpme.jp に空メールをお送りください。 ------------------------------- |
スポンサーリンク
|
![]() |
瑞穂町 メール配信サービス [04/02 16:30:01]
本日4月2日(水)、町内に国税局をかたる者からウソの電話が入っています。【入電地区】駒形富士山【電話の内容】・音声ガイダンス・明日の9時に5 |
![]() |
瑞穂町 メール配信サービス [03/31 10:00:10]
本日3月31日(月)、町内に他県警察をかたる者からウソの電話が入っています。【入電地区】箱根ケ崎【電話の内容】・事件の捜査協力のため、奈良に |
![]() |
瑞穂町 メール配信サービス [03/23 14:38:36]
先ほど発生した火災は鎮火しました。 |
![]() |
瑞穂町 メール配信サービス [03/23 11:32:44]
火災発生只今、長岡長谷部112番地付近で火災が発生しました。※消防団員は出動してください。(消防団長) |
![]() |
瑞穂町 メール配信サービス [03/11 14:30:16]
平成23(2011)年3月11日の東日本大震災では、甚大な被害がもたらされ、幾多の尊い命が失われました。本日、3月11日で、東日本大震災の発 |