【安全安心まちづくり情報】 (警察からのオレオレ詐欺情報)
2017/02/02 11:01:20
|
「オレオレ詐欺入電中(多摩中央警察署)」
■多摩市内において、1月25日(水)から2月1日(水)までの間に、振り込め詐欺被害が3件発生しました。 ■1件目は、1月25日(水)多摩市鶴牧地区に息子を騙った男から、「会社の小切手を無くした。会社を辞めなければならない。」等という電話があり、27日(金)までの間に3回に渡り合計520万円を現金を受け取りに来た男に手渡したもの。 ■2件目は、2月1日(水)多摩市和田地区に警察官を騙った男から、「デパートであなた名義のクレジットカードで買い物をした人がいる。」等という電話があり、自宅にクレジットカードを取りに来た「全国銀行協会」を名乗る男にカードを手渡したもの。 ■3件目は、2月1日(水)多摩市関戸地区において、「あなた名義のクレジットカードで買い物をした女を捕まえた。キャッシュカードを止めるので、カードを受け取りに行く。」等という電話があり、自宅にクレジットカードを取りに来た「銀行協会」を名乗る男にカードを手渡し、50万円を引き出されたもの。 【問合せ先】多摩中央警察署 042-375-0110(内線6521) ★不審な電話は、すぐ110番! ★引続き、注意をして下さい。 ★被害防止の決定版! 『特殊詐欺根絶アクションプログラム・東京』 参加企業・団体募集中! 詳しくはパソコン、スマホで http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/han_furikome/13_e_learning.htm にアクセス 【問い合わせ先】多摩中央警察署 042-375-0110(内線6521) 提供:多摩市 注意:このメールには返信できません。 ☆メールけいしちょうのご案内 警視庁では、各地域で発生した『犯罪発生情報』や犯罪を防ぐために必要な『防犯情報』等をメールでお知らせします。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/i/mail/index.htm |
スポンサーリンク
|
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/21 15:30:37]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/21 11:07:28]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/21 09:02:16]
《犯罪・不審者情報》.不審者情報が入りましたので、お知らせします。■発生日時:4月18日(金)午前8時頃■発生場所:豊ヶ丘1丁目付近(乞田川 |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/20 08:32:12]
《たま広報》.こちらは、多摩市役所です。たま広報4月20日号の発行日です!https://www.city.tama.lg.jp/shise |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/18 15:02:18]
【お知らせ】12月7日?に開催予定の「すべての人がともに生きるフェスティバル(通称:ともフェス)」の実行委員会委員を募集しています。「ジェン |