安全安心まちづ くり情報(多摩市からの詐欺注意情報)
2015/04/15 15:18:09
|
「臨時福祉給付金(簡素な給付措置)」や「子育て世帯臨時特例給付金」の“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください。
●市町村や厚生労働省がATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。 ●ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは絶対にできません。 ●市町村や厚生労働省などが、「臨時福祉給付金(簡素な給付措置)」や「子育て世帯臨時特例給付金」を支給するために、手数料などの振込を求めることは絶対にありません。 ご自宅や職場などに市町村や厚生労働省(の職員)などをかたった電話がかかってきたり、不審な郵便が届いたら、迷わず、お住まいの市町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))に御連絡ください。 【問い合わせ先】 ・臨時福祉給付金について 福祉総務課 臨時福祉給付金担当 338−6909 ・子育て世帯特例臨時給付金について 子育て支援課 手当・医療・相談担当 338−6851 |
スポンサーリンク
|
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/01 10:36:18]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/01 08:32:10]
《たま広報》.こちらは、多摩市役所です。たま広報4月1日号の発行日です!https://www.city.tama.lg.jp/shisei |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [03/31 11:17:26]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [03/28 13:18:35]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [03/27 14:42:43]
《犯罪・不審者情報》.不審者情報が入りましたので、お知らせします。■発生日時:3月26日(水)午後4時30分頃■発生場所:永山3丁目3番地1 |