【安全安心まちづくり情報】 (警視庁からの防犯情報)
2020/04/17 13:06:20
|
=留守番中の子供の安全対策について=
■他県では、留守番中の子供が自宅において泥棒と鉢合わせする事件が発生しています。 留守番中のお子様の安全を確保するため、戸締りを確実にしていただくとともに、時折、自宅に電話をするなどして、お子様の様子の確認もお願いします。 留守番をするときの留意点については、動画配信もしておりますので、是非、お子様と一緒にご覧ください。 【おうちの人とのおやくそく編】 https://youtu.be/njNiSyyXVKU 【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03-3581-4321(代表) (内線703-30256) 警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/04 11:54:21]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/03 14:16:31]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/03 11:05:32]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/03 10:30:04]
《犯罪・不審者情報》.多摩市内の犯罪発生認知状況について、多摩中央警察署から情報が入りましたので、お知らせします。■発生期間:令和7年3月2 |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/02 14:38:52]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |