【安全安心まちづくり情報】 (警視庁からの防犯情報)
2019/12/25 09:24:25
|
=メールけいしちょうからの防犯情報=
■今年に入り発生しているアポ電強盗には、 ・在宅中でも常に留守電設定にし、相手方のメッセージを確認して折り返す ・万が一、家にある現金の金額などを伝えてしまった場合は、すぐ警察に通報する などの対策を徹底しましょう。 また、在宅中もドアや窓の鍵を確実に締めていただき、予定の無い訪問があった際は、必ずインターフォンやドアスコープで相手を確認しましょう。 ドアを開ける際は、チェーンをかけたまま対応し、ドアを開けた瞬間に押し入られないよう注意してください。 オートロック付きのマンション等であっても油断せず、自分の部屋の前で再度確認することが大切です。 【問合せ先】警視庁犯罪抑止対策本部 03-3581-4321(代表) |
スポンサーリンク
|
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [02/21 16:05:36]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [02/21 09:55:11]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [02/20 17:01:58]
【お知らせ】いよいよ近づいて参りました!令和7年1月25日に開催した「市民防災講演会」の特別編として、災害対応と役所(新庁舎建替)の関係や、 |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [02/20 14:02:05]
《犯罪・不審者情報》.不審者情報が入りましたので、お知らせします。■発生日時:2月19日(水)午前7時50分頃■発生場所:落合6丁目グリーン |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [02/20 08:32:08]
《たま広報》.こちらは、多摩市役所です。たま広報2月20日号の発行日です!https://www.city.tama.lg.jp/shise |