【安全安心まちづくり情報】 (多摩中央警察署からの特殊詐欺情報)
2019/03/14 11:41:19
|
=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=
■現在、多摩市内に、多摩中央警察署の警察官をかたる者からウソの電話が入っています。 ■電話の内容 ・あなたの個人情報を、詐欺グループの犯人が持っていました。 ・キャッシュカードを偽造されているおそれがあります。 ・キャッシュカードの使用を停止する必要があります。 ・金融庁の者から連絡がいきます。 ■この後、犯人はキャッシュカードについて質問し、預かりに来て、お金を引き出します。 ■防災行政無線を利用した緊急放送について 上記の詐欺情報が多発しているため、この後、緊急放送を流します。 ■放送時間及びエリア 11:45 諏訪、永山 ■緊急放送内容(繰り返し) こちらは 多摩中央警察署です。 現在、多摩市内に詐欺犯人から電話がかかってきています。 騙されないよう、十分に注意して下さい。 ★不審な電話は、すぐ110番! ★被害防止の決定版! 『特殊詐欺根絶アクションプログラム・東京』 登録企業・団体募集中!(どなたでもご覧いただけます) 詳しくはパソコン、スマホで http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/tokushu/furikome/e_learning.html にアクセス 【問合せ先】多摩中央警察署 042-375-0110 (内線6521) |
スポンサーリンク
|
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/04 11:54:21]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/03 14:16:31]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/03 11:05:32]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/03 10:30:04]
《犯罪・不審者情報》.多摩市内の犯罪発生認知状況について、多摩中央警察署から情報が入りましたので、お知らせします。■発生期間:令和7年3月2 |
![]() |
「防災情報」メール配信サービス [04/02 14:38:52]
《犯罪・不審者情報》.=多摩中央警察署からの特殊詐欺情報=■防災行政無線を利用した緊急放送について現在、市内に詐欺電話が多数発生しているため |