不審電話にご注意ください
2014/11/21 13:24:06
|
北多摩西部消防署から、次のことについて情報提供がありました。
本年11月頃から、「消防署を名乗る者から電話があり、防災グッズを配布しているので受け取ってくださいと言われましたが、本当に消防署ですか。」といった問い合わせが各消防署に多数寄せられています。当署管内におきましても本日現在、同様の事案が2件発生している状況です。 消防署では、このような電話をかけることはありません。また、消火器などの物品を販売することもありません。 今回の事案の目的は不明ですが、個人情報を聞き出されていることから、今後市民の皆様が被害を受ける可能性がありますので、消防署等を騙る者からの不審な電話には注意してください。 不審な電話がかかってきたら、すぐに消防署(042−565−0119)に連絡をしてください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
東大和市安心安全情報送信サービス [02/19 17:00:03]
東大和警察署では、安全で安心できる市民生活を確保するため、移動交番車が活動しています。次回は、令和7年2月20日(木)14時00分〜15時0 |
![]() |
東大和市安心安全情報送信サービス [02/12 10:50:03]
本日、午前11時頃に、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練を行います。市内においても、全ての防災行政無線のスピーカーから |
![]() |
東大和市安心安全情報送信サービス [01/10 17:34:14]
東大和警察署よりお知らせいたします。市内で、「電話料金が未納です」という詐欺の電話がかかってきています。個人情報は絶対に言わないでください。 |
![]() |
東大和市安心安全情報送信サービス [12/26 12:10:08]
東大和警察署よりお知らせいたします。市内で、「電話料金が未納です」という詐欺の電話がかかってきています。個人情報は絶対に言わないでください。 |
![]() |
東大和市安心安全情報送信サービス [12/25 13:51:56]
東大和警察署よりお知らせいたします。市内で、「電話料金が未納です」という詐欺の電話がかかってきています。個人情報は絶対に言わないでください。 |