【防犯情報】カード預かり詐欺
2018/09/07 15:55:00
|
立川警察署からの情報です。
■立川市内に、家電量販店の店員を騙った詐欺犯人からウソの電話が入っています。 「〇〇さんですか?あなたのカードが不正に使用されています」 「あなたのカードを使って買い物をしている人がいます」 犯人は、キャッシュカードの情報等を質問してきます。 ※キャッシュカードの銀行名、口座番号、暗証番号は絶対に教えないで下さい。 ■ 不審な電話が自宅にかかってきたら110番通報または、立川警察署へ通報して下さい。 詐欺被害防止標語:「キャッシュカード 渡すな 見せるな 教えるな」 【問合せ先】立川警察署 042-527-0110 (内線2162) 《対策》 被害を防止するため、立川警察署、立川市では、電話機に後付けする「自動通話録音機」を無料で貸し出しています。ご希望の方は、立川警察署もしくは立川市役所まで連絡をお願いします。 −−− 立川市 市民生活部 生活安全課(注:本メールに返信はできません)電話:042-523-2111 |
スポンサーリンク
|
![]() |
立川見守りメール [04/04 17:30:46]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけ |
![]() |
立川見守りメール [04/04 16:12:14]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。最近はナンバーディスプレイに警察署の電話番号が表示される詐欺の電話もあります |
![]() |
立川見守りメール [04/02 11:30:44]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから2件の市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メ |
![]() |
立川見守りメール [03/21 13:20:44]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。最近はナンバーディスプレイに警察署の電話番号が表示される詐欺の電話もあります |
![]() |
立川見守りメール [03/14 16:30:14]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。お年寄りだけでなく、若い方も多数被害にあっている手口です。市民の皆さん、注意 |