【防犯情報】還付金詐欺
2018/02/07 13:55:00
|
立川警察署からの情報です。
■本日、立川市内に、立川市役所健康保険課をかたる者からウソの電話が入っています。 ■電話の内容 ・ご自宅に封筒が届いていませんか? ・健康保険の還付金があります。 ・50万円以上預金額のある銀行口座をお持ちですか? ・手続きをするので、指定するATMに行って下さい。 ★その後、手続きのため、ATMの操作を指示しますが、ATMでは還付金は受け取れません。 ★不審な電話は、すぐ110番! 【問合せ先】立川警察署 042-527-0110(内線2162) 《対策》 犯人は市職員や税務署など様々な者を装って電話をかけてきます。現金を還付する(払い戻しがある)ためにATMへ誘導する電話は間違いなく詐欺です。今日中に手続きをしないと受け取れないなど、気持ちを急かす言葉をかけてきますが、まずは電話を切って一呼吸、落ち着いて誰かに相談するなどの対処をしましょう。 −−− 立川市 市民生活部 生活安全課(注:本メールに返信はできません)電話:042-523-2111 |
スポンサーリンク
|
![]() |
立川見守りメール [04/09 11:22:16]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。多くの特殊詐欺の犯行電話は国際電話を利用しています。国際電話をブロックするサ |
![]() |
立川見守りメール [04/04 17:30:46]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけ |
![]() |
立川見守りメール [04/04 16:12:14]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。最近はナンバーディスプレイに警察署の電話番号が表示される詐欺の電話もあります |
![]() |
立川見守りメール [04/02 11:30:44]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから2件の市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メ |
![]() |
立川見守りメール [03/21 13:20:44]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。最近はナンバーディスプレイに警察署の電話番号が表示される詐欺の電話もあります |