【防犯情報】不審者情報
2017/09/08 09:00:00
|
立川警察署から不審者情報2件です。
■9月7日(木)、午後4時30分ころ、立川市羽衣町2丁目の路上で、児童(女)が下校途中、男につきまとわれました。 (不審者の特徴については、20歳代、身長170センチメートル、体格中肉、黒髪、タブレット端末とビニール傘を所持した男で、徒歩で逃走しました。) ■9月7日(木)、午後7時20分ころ、立川市西砂町5丁目の路上で、生徒(女)が帰宅途中、男につきまとわれました。 (男は、スクーターバイクで後方から女子生徒に近づき、すれ違いざまに女子生徒のスカートをまくり上げ逃走しました。不審者の特徴については、中肉、黒色スクーターバイク、フルフェイスヘルメットです。) 【問合せ先】立川警察署 042-527-0110(内線2652) (対策) ・不審者を見たり、つきまとわれたり、声をかけられた際には、大声を出して近くの人に助けを求め、また、携帯電話を持っている場合はその場で110番通報するようお願いします。 ・大人の皆様は、声かけや被害を受けている子どもの姿を見かけた場合、代わって110通報し、また、安全な場所を確保するなどの対処をお願いします。 −−− 立川市 市民生活部 生活安全課(注:本メールに返信はできません)電話:042-523-2111 |
スポンサーリンク
|
立川見守りメール [01/29 15:47:53]
メール警視庁から立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。自動メッセージによるアポ電で架空請求詐欺や警察官を名乗り逮捕状を示す詐欺などにつな |
|
立川見守りメール [01/29 11:30:44]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(声かけ等)が3件入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は |
|
立川見守りメール [01/17 13:22:45]
メール警視庁から立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。立川市役所を名乗る還付金詐欺の電話です。市民の皆様、還付金はATMで受け取れません |
|
立川見守りメール [01/14 17:30:45]
立川市から特殊詐欺の注意情報を発信します。今年も市内に詐欺の電話が多数かかってきています!電話がかかってきたら「詐欺かも」と警戒し、被害を防 |
|
立川見守りメール [12/27 16:00:25]
立川市から特殊詐欺の注意情報を発信します。今年は特殊詐欺被害が全国的に増加し、立川市内でも多くの被害が発生しています。最近は電話で警察官を名 |