防犯情報【架空請求詐欺】
2016/11/09 14:35:00
|
立川警察署からの情報です。
■ 現在、立川市若葉町に架空請求詐欺の電話が架かってきています。 内容 ・老人ホームに入居する権利が当たりました。 ・ご希望でなければ、他の方に権利を譲ってよいでしょうか? ・名義貸しをすることは違法です。 ・解決にはお金が必要です。用意しなければ裁判です。 この後、犯人はお金を受け取りに自宅周辺にやってきます。 不審な電話は近くの方に相談するか、警察への通報をお願いします。 【問合せ先】立川警察署 042-527-0110(内線2162) 《対策》 詐欺の犯人は、さまざまな機関を名乗り電話をかけてきます。 最初からお金を要求せずに、初めに個人情報を聞き出してから後日電話等をかけてくる場合もありますので、電話で安易に個人情報を教えないように注意しましょう。 どうすればよいか分からない、迷った場合など、必ず、市・警察にご相談ください。 −−− 立川市 市民生活部 生活安全課(注:本メールに返信はできません)電話:042-523-2111 |
スポンサーリンク
|
![]() |
立川見守りメール [04/04 17:30:46]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけ |
![]() |
立川見守りメール [04/04 16:12:14]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。最近はナンバーディスプレイに警察署の電話番号が表示される詐欺の電話もあります |
![]() |
立川見守りメール [04/02 11:30:44]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから2件の市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メ |
![]() |
立川見守りメール [03/21 13:20:44]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。最近はナンバーディスプレイに警察署の電話番号が表示される詐欺の電話もあります |
![]() |
立川見守りメール [03/14 16:30:14]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。お年寄りだけでなく、若い方も多数被害にあっている手口です。市民の皆さん、注意 |