【防犯情報】振り込め詐欺
2016/04/12 11:00:00
|
立川警察署からの情報です。
■現在、立川市内に、孫をかたる者からウソの電話が入っています。 ■電話の内容 ・おばあちゃん、今日は出かける? ・また電話するよ ■この後、犯人は、金銭を求める電話をかけてきます。 ★不審な電話は、すぐ110番! 《対策》 家族をかたる電話があっ場合、以前から連絡を取り合っている家族の電話番号に電話をかけ、家族をかたる者が言った言葉を確認することが重要です。 ご自身が把握している家族の電話につながらない場合でも、焦らず慌てず、必ず市や警察に相談をしてください。 どうすればよいか分からない、迷った場合など、一人で悩まず、必ず、市・警察にご相談ください。 --- 立川市 市民生活部 生活安全課(注:本メールに返信はできません)電話:042-523-2111 |
スポンサーリンク
|
![]() |
立川見守りメール [02/19 17:00:56]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メ |
![]() |
立川見守りメール [02/12 08:30:59]
【全国一斉情報伝達訓練実施について】立川市内に設置しています防災行政無線スピーカー(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)より全 |
![]() |
立川見守りメール [02/07 13:30:50]
【事件発生情報(強盗)】メールけいしちょうから立川市内の事件発生情報(強盗)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メール |
![]() |
立川見守りメール [02/06 16:26:14]
メール警視庁から立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。自動メッセージによるアポ電で架空請求詐欺や警察官を名乗り逮捕状を示す詐欺などにつな |
![]() |
立川見守りメール [01/29 15:47:53]
メール警視庁から立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。自動メッセージによるアポ電で架空請求詐欺や警察官を名乗り逮捕状を示す詐欺などにつな |