防犯情報(振り込め詐欺)
2016/02/02 15:10:00
|
【件名】防犯情報(振り込め詐欺)
立川警察署からの情報です。 立川市、国立市と特殊詐欺被害につながる電話が頻繁にかかってきております。 電話の内容は、家族の名前をかたるオレオレ詐欺が多く、その他、有料動画サイトを閲覧したといった架空請求詐欺につながる電話もかかってきております。 こうした電話は最終的にお金の話になります。 お金の話がでたら、詐欺の電話だと必ず考えてください。 対策として、 ・留守番電話に設定し、電話がかかってきても留守番電話機能を活用してください。 電話の相手がどこ誰だかわからない電話にでないようにしましょう。 ・ご家族とは携帯電話で連絡を取り合う、また、合言葉を決めておくなどの工夫をしましょう ・今すぐお金が必要になるなどことはほとんどございません、慌てず、一人で悩むことなく、市や警察にご相談ください。 −−− 立川市 市民生活部 生活安全課(注:本メールに返信はできません)電話:042-523-2111 |
スポンサーリンク
|
![]() |
立川見守りメール [04/04 17:30:46]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけ |
![]() |
立川見守りメール [04/04 16:12:14]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。最近はナンバーディスプレイに警察署の電話番号が表示される詐欺の電話もあります |
![]() |
立川見守りメール [04/02 11:30:44]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから2件の市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メ |
![]() |
立川見守りメール [03/21 13:20:44]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。最近はナンバーディスプレイに警察署の電話番号が表示される詐欺の電話もあります |
![]() |
立川見守りメール [03/14 16:30:14]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。お年寄りだけでなく、若い方も多数被害にあっている手口です。市民の皆さん、注意 |