防犯情報(還付金詐欺)
2015/06/30 13:15:00
|
■本日、立川市内に、立川市役所・大塚をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容 ・還付金がある ・立川市役所の大塚 ★その後、手続きのためATMの操作を指示しますが、ATMでは還付金は受け取れません。 ★不審な電話は、すぐ110番! ●市から皆様へ ・還付金という言葉にご注意ください。 ・市職員は、皆様をATMコーナーへ誘導することは絶対にありません。 ・ATMコーナーで現金が戻ってくることはありません。 《対策》 電話で市の職員を名乗る者から電話があり、現金を還付する(払い戻しがある)などの話があった場合は、その電話の主の係名・氏名を聞き取り、必ず一度電話を切って、下記電話番号まで電話を掛け確認をしてください。 このひと手間で、特殊詐欺被害を防ぐことができます。 また、電話の主の氏名など聞き取っていない場合でも必ず、市・警察にご相談ください。 まずは、「焦らず、一呼吸おいて、確かめる。」…そして少しでも不審にお思いになった電話は警察や市に通報してください。 −−− 立川市 市民生活部 生活安全課(注:本メールに返信はできません)電話:042-523-2111 |
スポンサーリンク
|
![]() |
立川見守りメール [04/25 13:47:14]
【行方不明者情報】昨日(4月24日)午後5時頃から錦町にお住まいの方の行方がわからなくなっています。[特徴]71歳男性、身長173センチメー |
![]() |
立川見守りメール [04/24 12:31:14]
【行方不明者解除情報】4月22日に行方不明者情報として配信しました若葉町3丁目にお住まいの81歳女性は昨日無事発見されました。ご協力ありがと |
![]() |
立川見守りメール [04/22 14:26:14]
【行方不明者情報】昨日(4月21日)午後7時頃から若葉町3丁目にお住まいの方の行方がわからなくなっています。[特徴]81歳女性、身長155セ |
![]() |
立川見守りメール [04/22 11:38:44]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。昨日は立川警察署防犯対策課を名乗り、市民の皆様の防犯対策の状況などを聞き出そ |
![]() |
立川見守りメール [04/22 09:30:44]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけ |