防犯情報(侵入窃盗)
2015/05/01 13:35:00
|
●立川警察署によりますと、平成27年に入り、市内で空き巣などの侵入窃盗が昨年に増して発生しているとのことです。
明日から本格的にゴールデンウィークに入りますので、空き巣被害に遭わないため、皆さまでできる対策をしっかりしてください。 ★防犯対策 被害で多く発生しているのは下記のとおりで、時間がなくても施錠の有無だけはしっかり確認してください。 ・ガラスを破って侵入 シャッターがあれば必ず閉める、補助錠、センサーライト、警報ブザーを利用するなどの対策を! ・無施錠の窓等からの侵入 少しの時間でも、外出する際は、窓やドアを確実に施錠する! ■その他 ・自宅には多額の現金を置かない。 ・見知らぬ人を見たら、ひと声(挨拶)をかける! ・家の様子を窺っているような不審な人を見たら、すぐに110番通報を! −−− 立川市 市民生活部 生活安全課(注:本メールに返信はできません)電話:042-523-2111 |
スポンサーリンク
|
![]() |
立川見守りメール [04/02 11:30:44]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから2件の市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メ |
![]() |
立川見守りメール [03/21 13:20:44]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。最近はナンバーディスプレイに警察署の電話番号が表示される詐欺の電話もあります |
![]() |
立川見守りメール [03/14 16:30:14]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。お年寄りだけでなく、若い方も多数被害にあっている手口です。市民の皆さん、注意 |
![]() |
立川見守りメール [03/12 10:00:24]
【民生委員を装った不審者について】市内で民生委員を装った不審者が皆様のご自宅を訪問する事案が発生しています。立川市から委託を受けたなどと言わ |
![]() |
立川見守りメール [03/11 13:04:14]
メール警視庁から立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。警察官を騙り不安をあおる手口です。市民の皆さん、注意してください!以下はメール警視 |