【年末は“大掃除で防火対策”を】
2020/12/21 10:00:00
|
住宅用火災警報器は、火災を早い段階で発見することができ、初期消火や119番通報等の行動が早まり、近隣への延焼被害も軽減します。
また、住宅用火災警報器を設置した後は、その効果を維持するために定期的な点検や手入れを行い、正常に作動するか確認する必要があります。年末の大掃除で警報器の点検をしてみてください。方法は、ボタンを押すか、ひもを引いて音が鳴れば正常です。なお、警報器本体の寿命は、おおむね10年です。設置後10年が経過したら新しい警報器に交換してください。 住宅用火災警報器は、命を守る大切な機器です。「いざ」というときにきちんと作動するように、日頃からお手入れや点検をしましょう。 ≪住宅用火災警報器関連リンク≫ 【立川市ホームページ】 https://www.city.tachikawa.lg.jp/bosai/bosai/yobo/bokataisaku.html 【東京消防庁ホームページ】 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/jyuukeiki.html 【総務省消防庁ホームページ】 https://www.fdma.go.jp/relocation/html/life/juukei.html 立川市市民生活部防災課(注:本メールに返信はできません) 電話:042-523-2111 |
スポンサーリンク
|
![]() |
立川見守りメール [04/28 09:58:47]
【行方不明者解除情報】4月25日に行方不明者情報として配信しました錦町にお住まいの71歳男性は4月26日に無事発見されました。ご協力ありがと |
![]() |
立川見守りメール [04/25 13:47:14]
【行方不明者情報】昨日(4月24日)午後5時頃から錦町にお住まいの方の行方がわからなくなっています。[特徴]71歳男性、身長173センチメー |
![]() |
立川見守りメール [04/24 12:31:14]
【行方不明者解除情報】4月22日に行方不明者情報として配信しました若葉町3丁目にお住まいの81歳女性は昨日無事発見されました。ご協力ありがと |
![]() |
立川見守りメール [04/22 14:26:14]
【行方不明者情報】昨日(4月21日)午後7時頃から若葉町3丁目にお住まいの方の行方がわからなくなっています。[特徴]81歳女性、身長155セ |
![]() |
立川見守りメール [04/22 11:38:44]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。昨日は立川警察署防犯対策課を名乗り、市民の皆様の防犯対策の状況などを聞き出そ |