【防犯情報】市役所職員を騙る還付金詐欺に注意
2020/11/06 17:40:00
|
最近、立川警察署管内で市役所職員をかたる者からウソの電話が多くかかっています。
犯人は、「医療費の払い戻しがあります。申請の期限が過ぎているので急いで手続きをして下さい。」などと話し、ATMに向かわせて操作を指示してきます。ATMを操作させて還付金を返還することは絶対ありません。 ウソの電話は、土日や夜間にもかかってきます。 ウソの電話に対しては、在宅時でも留守番電話に設定したり、ナンバーディスプレイを活用し、知らない電話に出ないことが効果的です。 あなたのご家族にも不審な電話が掛かってくるかもしれません。被害に遭わないよう注意喚起をお願いします。 【問合せ先】立川警察署042−527−0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
立川見守りメール [02/19 17:00:56]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メ |
![]() |
立川見守りメール [02/12 08:30:59]
【全国一斉情報伝達訓練実施について】立川市内に設置しています防災行政無線スピーカー(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)より全 |
![]() |
立川見守りメール [02/07 13:30:50]
【事件発生情報(強盗)】メールけいしちょうから立川市内の事件発生情報(強盗)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メール |
![]() |
立川見守りメール [02/06 16:26:14]
メール警視庁から立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。自動メッセージによるアポ電で架空請求詐欺や警察官を名乗り逮捕状を示す詐欺などにつな |
![]() |
立川見守りメール [01/29 15:47:53]
メール警視庁から立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。自動メッセージによるアポ電で架空請求詐欺や警察官を名乗り逮捕状を示す詐欺などにつな |