【防犯情報】10万円給付を口実にした詐欺に注意
2020/05/07 16:00:00
|
新型コロナウイルス対策の給付金を口実にした詐欺の発生が予想されますのでご注意ください。
■予想される事例 ・ATMで給付金の手続きができます。 ・今日中に手続きをしなければ給付金を受け取れません。 ・担当者にキャッシュカードを渡してください。 ・給付金の書類が届いていませんか。 詐欺犯人は、あらゆる手段を使い、あなたに接近しようとしてきます。給付金を口実に指名、住所、家族構成などを聞かれた場合は、すぐに回答することなく警察にするか、相手の氏名、組織名を確認し、番号案内で相手方の電話番号を確認するようにしてください。 −−− 立川市 市民生活部 生活安全課 042−523−2111 立川警察署 042−526−0110 立川市から発信している情報をホームページにまとめてありますので、ご覧ください。 【関連リンク(立川市ホームページ)】 新型コロナウイルス感染症に関する情報 http://krs.bz/tachikawa/c?c=55&m=42416&v=06ce90bb 新型コロナウイルス感染症患者の発生状況 http://krs.bz/tachikawa/c?c=56&m=42416&v=332326e8 |
スポンサーリンク
|
![]() |
立川見守りメール [04/04 17:30:46]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メールけ |
![]() |
立川見守りメール [04/04 16:12:14]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。最近はナンバーディスプレイに警察署の電話番号が表示される詐欺の電話もあります |
![]() |
立川見守りメール [04/02 11:30:44]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから2件の市内不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メ |
![]() |
立川見守りメール [03/21 13:20:44]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。最近はナンバーディスプレイに警察署の電話番号が表示される詐欺の電話もあります |
![]() |
立川見守りメール [03/14 16:30:14]
メールけいしちょうから立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。お年寄りだけでなく、若い方も多数被害にあっている手口です。市民の皆さん、注意 |