【被害防止情報】怪しいハガキ、封書にご注意ください
2019/07/30 14:15:00
|
【被害防止情報】怪しいハガキ、封書にご注意ください!
「特定消費料金未納に関する訴訟最終告知のおしらせ」「民事訴訟最終通告書」などと書かれたハガキ、封書が郵送されています。これらは、詐欺の仕掛けである架空請求です。書かれた連絡先に電話をしないでください。ご注意ください。 【特徴】 ○不安をあおるようなことが書かれていますが、具体的なことは何も書かれていません。 ○「裁判所管理局」「訴訟管理センター」「紛争相談センター」「訴訟通知センター」など、公的機関を連想させる名称が書かれています。 〇「取り下げ期日」が記載されており、「本人から連絡するように」と書いてあります。 (対策) ・相手は電話をかけてきた人を巧みに誘導して金銭を払わせようとします。中に書かれた連絡先には絶対に電話をしないでください。心配な場合は立川市消費生活センターもしくは局番なしの188(消費者ホットライン「いやや」)にお問い合わせください。 立川市消費生活センター 電話042-528-6810(平日9時〜16時) 消費者ホットライン 電話(局番なし)188 (土曜は東京都消費生活総合センター、日曜・祝日は国民生活センター につながります) −−− 立川市 市民生活部 生活安全課(注:本メールに返信はできません)電話:042-523-2111 |
スポンサーリンク
|
![]() |
立川見守りメール [02/19 17:00:56]
【不審者情報(声かけ等)】メールけいしちょうから立川市内の不審者情報(声かけ等)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メ |
![]() |
立川見守りメール [02/12 08:30:59]
【全国一斉情報伝達訓練実施について】立川市内に設置しています防災行政無線スピーカー(「夕焼け小焼け」「見守り放送」が流れるスピーカー)より全 |
![]() |
立川見守りメール [02/07 13:30:50]
【事件発生情報(強盗)】メールけいしちょうから立川市内の事件発生情報(強盗)が入りました。近隣住民の皆様はお気を付けください。以下は、メール |
![]() |
立川見守りメール [02/06 16:26:14]
メール警視庁から立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。自動メッセージによるアポ電で架空請求詐欺や警察官を名乗り逮捕状を示す詐欺などにつな |
![]() |
立川見守りメール [01/29 15:47:53]
メール警視庁から立川市内の特殊詐欺アポ電情報が入りました。自動メッセージによるアポ電で架空請求詐欺や警察官を名乗り逮捕状を示す詐欺などにつな |