犯罪発生情報
2017/12/18 11:15:00
|
振り込め詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の12月15日〜12月17日の認知(発生)件数です。
振り込め詐欺 2件 空き巣 2件 ひったくり 0件 自転車盗 8件 【振り込め詐欺】 1件目 ○被害に遭われた方 阿佐谷北在住 30歳代 男性 ○詐欺のきっかけ 携帯メール ○詐欺の手口など メール記載の連絡先へ連絡し、「有料サイトの未納がある。」等と言われ、ウェブマネーを購入し、支払ってしまいました。 2件目 ○被害に遭われた方 阿佐谷北在住 60歳代 女性 ○詐欺のきっかけ 弟を名乗る者からの電話 ○詐欺の手口など 「株で損失を出した。」等と言われ、自宅に受け取りに来た犯人に現金を渡してしまいました。 【空き巣】 1件目 ○発生場所 浜田山2丁目(一戸建て) ○発生状況 リビング、掃き出し窓、ガラス破り 2件目 ○発生場所 浜田山2丁目(一戸建て) ○発生状況 リビング、掃き出し窓、ガラス破り ■今日のアドバイス■ 特殊詐欺・なぜ信じてしまう?その一 「場数の違い」 だます側(犯人)は、新入社員と一緒で、まず始めに、どうやって電話をかけるか、受け答えはどうするか、どこでたたみかけるか、などを研修し、マニュアルまであるのです。 だまされる側(被害者)は、振り込め詐欺の電話が掛かってくると思い、毎日詐欺の電話を受ける練習をしている人は、まずいません。 しかし、だます側は毎日練習しており、相手の出方がわかったうえで、電話を架けているのです。 犯人は「どうすれば被害者自身がパニックになるか」、あるいは「被害者をどうパニックにさせるか」を、だますための「ツボ」と心得ています。 犯人は、まず、被害者がビックリするようなことを告げた上で「どうしたらいいのか。」と思わせます。そして言葉巧みにコントロールし、「自分を救ってくれるのはこの人しかいない、この人の言うことを聞くしかない。」と思わせていくのです。 皆さんは「自分には電話は来ない」、電話が来たとしても「自分はだまされない。だまされるような人と自分は違う。と思っています。犯人はその気持ちの油断を狙っています。 防止するには、在宅中も留守番電話にして犯人と直接話をしないことです。 不審な電話は直ぐに警察へ連絡してください。 ※このメールへの返信は受け付けていません。 杉並区危機管理対策課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [04/03 15:46:03]
本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。========================= |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [04/03 13:06:27]
先ほど送信したメールに一部誤りがありましたので再送信いたします。特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年4月2日の認知(発生)件数で |
![]() |
〔東京都〕
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [04/03 12:40:09]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年4月2日の認知(発生)件数です。特殊詐欺0件空き巣1件ひったくり0件自転車盗2件 ■今日のア |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [04/02 10:24:09]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年4月1日の認知(発生)件数です。特殊詐欺0件空き巣0件ひったくり0件自転車盗2件 ■今日のア |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [04/01 16:05:42]
【令和7年3月分】特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の認知(発生)件数です。【月間累計(令和7年3月中)】特殊詐欺16件空き巣0件ひった |