犯罪発生情報
2020/10/16 10:26:16
|
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の10月15日の認知(発生)件数です。
特殊詐欺 0件 空き巣 0件 ひったくり 0件 自転車盗 1件 ■今日のアドバイス■ 総務省を装った特別定額給付金詐欺メールに注意! 長引く新型コロナ禍の中で日常生活や経済活動の正常化への見通しも立たないのが実情です。 この最中、都内各地で総務省の特別定額給付金に関する詐欺メールが確認されているので区内の皆さんも注意してください。 詐欺メールの差出人は『総務省』で、件名は『第二回特別定額給付金の特設サイトを開設しました。』 となっています。 詐欺メールは「氏名」や「クレジットカード情報」などの入力を求める偽サイトに誘導されるようになっていて、うっかりアクセスすると大切な個人情報を盗み取られるおそれがあります。 10月15日現在、具体的な被害の発生は確認できていませんが、今後も同様の詐欺メールには十分に注意し、被害に遭わないようにしましょう。 スマホなどに送られてきたメールが、ちょっとでも不審だったら、すぐに警察又は区役所の杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)に連絡してください。 杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤルは、土・日曜日、祝日を含め、24時間体制で特殊詐欺に関する電話相談を受け付けていますので遠慮なくご相談ください。 皆さんご自身が被害に遭わないことは勿論、皆さんの周りの方にも「総務省を装った特別定額給付金の詐欺メールが発生している」ことを話していただき、被害の防止に努めましょう。 なお、総務省によると、2回目の給付については何も決まっていないそうです。 ☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)」を設置し、 ・特殊詐欺被害に関する相談 ・特殊詐欺対策に関する相談 ・特殊詐欺の関連情報 について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。 ☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。 解除アドレス:k.sss@sgnm.lisaplusk.jp 「安全パトロール隊ニュース令和2年10月号」が発行されました。 下記のアドレスで閲覧できます https://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kyukyu/anzenpatrol/news/1057279.html ※このメールへの返信は受け付けていません。 杉並区危機管理対策課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [04/25 11:34:49]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年4月24日の認知(発生)件数です。特殊詐欺0件空き巣0件ひったくり0件自転車盗1件■今日のア |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [04/24 15:19:42]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年4月23日の認知(発生)件数です。特殊詐欺0件空き巣1件ひったくり0件自転車盗2件【空き巣】 |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [04/23 10:54:49]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年4月22日の認知(発生)件数です。特殊詐欺0件空き巣0件ひったくり0件自転車盗3件■今日のア |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [04/22 11:42:59]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年4月21日の認知(発生)件数です。特殊詐欺1件空き巣0件ひったくり0件自転車盗3件【特殊詐欺 |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [04/21 14:10:29]
まもなく小学生の下校時間となります。今週も地域の皆さんの目で子供たちを犯罪から守りましょう。区では、子どもの安全対策の取組強化の一環として、 |