犯罪発生情報
2020/07/08 10:55:12
|
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の7月7日の認知(発生)件数です。
特殊詐欺 0件 空き巣 0件 ひったくり 0件 自転車盗 2件 『特殊詐欺の件数には、特殊詐欺関連詐欺盗(キャッシュカードすり替え詐欺盗)の件数を含みます。』 ■今日のアドバイス■ 自転車盗の被害って、増えてるの?減ってるの? 警視庁が発表している犯罪統計によると区内の自転車盗の発生件数は、記録が残っている平成19年以降では、平成23年の2,628件を ピークに毎年減少し、昨年令和元年は1,072件までに減少しました。 これは、区民の皆さんの防犯意識が高まり、自転車の施錠が習慣化されたことが大きいと思われます。 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、区民の皆さんが外出を自粛したことで自転車の利用も減少し、上半期の自転車盗の被害発生は昨年を下回っており、年間の発生件数も1,000件以下に抑えることができるのではないかと期待されます。 ただ、ここ数年、自転車盗の発生件数は、下半期は、上半期よりも増加する傾向にあります。 区民の皆さんには、下半期もこれまで以上に自転車の盗難被害防止に努めていただきたいと思います。 自転車盗の被害を防ぐには、 ○スーパーやコンビニなどでの買い物で、短時間の駐輪でも必ずカギをかけること 〇常設のカギの他に防犯性の高い補助錠を使用すること(複数ロックは有効) 〇自宅敷地内に停める時は、できるだけ外から見えづらい場所、入りづらい場所に停め、必ずカギをかけること 〇防犯登録をすること などの対策が有効です。 自転車に乗る皆さん一人ひとりが、防犯意識と愛車精神を高め、自転車の施錠を習慣化して、杉並区内の「自転車盗の被害ゼロ」を目指しましょう。 ☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)」を設置し、 ・特殊詐欺被害に関する相談 ・特殊詐欺対策に関する相談 ・特殊詐欺の関連情報 について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。 ☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。 解除アドレス:k.sss@sgnm.lisaplusk.jp ※このメールへの返信は受け付けていません。 杉並区危機管理対策課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [02/22 23:03:53]
本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。========================= |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [02/21 11:34:16]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年2月20日の認知(発生)件数です。特殊詐欺2件空き巣0件ひったくり0件自転車盗1件【特殊詐欺 |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [02/20 10:06:43]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年2月19日の認知(発生)件数です。特殊詐欺0件空き巣0件ひったくり0件自転車盗0件■今日のア |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [02/19 11:36:26]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年2月18日の認知(発生)件数です。特殊詐欺1件空き巣0件ひったくり0件自転車盗1件【特殊詐欺 |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [02/19 09:19:27]
本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。========================= |