犯罪発生情報
2020/06/01 10:21:27
|
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の5月29日〜5月31日の認知(発生)件数です。
特殊詐欺 0件 空き巣 0件 ひったくり 0件 自転車盗 10件 『特殊詐欺の件数には、特殊詐欺関連詐欺盗(キャッシュカードすり替え詐欺盗)の件数を含みます。』 ■今日のアドバイス■ 特殊詐欺犯人からの電話を防ぎましょう! 先週末から区内のお宅には区役所の職員や大手家電量販店の店員を名乗った特殊詐欺犯人からの電話(アポ電)が多数かけられています。 固定電話にかかってきた面識のない相手の話を鵜呑みにしてしまうと取り返しのつかない結果を招いてしまうことになります。 固定電話にかかってくる特殊詐欺犯人からの電話を防ぐ方法はいくつかあります。 まず、皆さんのお宅の固定電話に『留守番電話機能』が付いていたら、在宅時でも常に『留守番電話設定』をしてください。 固定電話にかかってきた電話に慌てて出ることなく『留守番電話』の録音で相手と要件を確認してからかけ直すようにしましょう。 次に、区では65歳以上の方のいるご家庭を対象に、自宅の固定電話に簡単に取り付けることができる『自動通話録音機』を無償で貸し出しています。 『自動通話録音機』は、固定電話にかけてきた相手に「振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます」というメッセージを流し、その後の会話を録音することで、自分の声を録音されたくないという特殊詐欺犯人の心理を利用し、犯人からの電話をシャットアウトするものです。 最後に、固定電話にかかってきた電話に出てしまい面識のない相手であった場合には、相手の話を鵜呑みにして慌てて行動することなく、冷静に行動しましょう。 特に話の内容が、金銭やキャッシュカードに関するものであった場合は、まず詐欺を疑い、一旦電話を切るなどして、警察又は区役所の振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)に相談しましょう。 皆さんご自身が特殊詐欺被害に遭わないことは勿論、皆さんの周囲の方にも固定電話にかかってくる特殊詐欺犯人のウソの話に騙されないよう話していただき、杉並区内の特殊詐欺被害を防ぎましょう。 ☆杉並区広報課からのお知らせです。 杉並区公式ホームページについて、各種問い合わせに伴うアクセスの集中により、つながりにくくなる可能性があります。 このため、区公式ホームページの情報をご覧いただく際は、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイト(コピーサイト)をご利用ください。キャッシュサイトは、区のページと同じ情報を閲覧することができます。 杉並区公式ホームページ キャッシュサイト http://www.city.suginami.tokyo.jp.cache.yimg.jp/ ☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)」を設置し、 ・特殊詐欺被害に関する相談 ・特殊詐欺対策に関する相談 ・特殊詐欺の関連情報 について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。 ☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。 解除アドレス:k.sss@sgnm.lisaplusk.jp ※このメールへの返信は受け付けていません。 杉並区危機管理対策課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [02/22 23:03:53]
本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。========================= |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [02/21 11:34:16]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年2月20日の認知(発生)件数です。特殊詐欺2件空き巣0件ひったくり0件自転車盗1件【特殊詐欺 |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [02/20 10:06:43]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年2月19日の認知(発生)件数です。特殊詐欺0件空き巣0件ひったくり0件自転車盗0件■今日のア |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [02/19 11:36:26]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年2月18日の認知(発生)件数です。特殊詐欺1件空き巣0件ひったくり0件自転車盗1件【特殊詐欺 |
![]() |
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [02/19 09:19:27]
本メールは、情報の速報性向上のためメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。========================= |