犯罪発生情報
2020/04/10 16:19:48
|
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の4月9日の認知(発生)件数です。
特殊詐欺 0件 空き巣 0件 ひったくり 0件 自転車盗 1件 (高井戸警察署分は不明) 『特殊詐欺の件数には、特殊詐欺関連詐欺盗(キャッシュカードすり替え詐欺盗)の件数を含みます。』 ■今日のアドバイス■ 新型コロナウイルス対策の助成金や見舞金が出ると偽り、現金を騙し取ろうとする不審な電話が都内で相次いでいます。 政府の現金給付検討などに便乗した同様の手口が増えるとみて注意を呼び掛けています。 以下警視庁メールの内容です。 『あなたのご両親、祖父母にも不審な電話がかかっているかもしれません。』 新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、外出を自粛してご自宅にいる方を狙って、不審な電話やメール等が多数確認されています。 政府から緊急事態宣言が発令され、今後は、「現金給付」や「助成金」などを口実に、個人情報を聞き出そうとしたり、ATМで手続きするよう誘導する詐欺の電話やメール等が懸念されます。 これを機会に、ご自宅の電話を「留守番電話設定」にして、「犯人からの電話に出ないための対策」をお願いします(電話に出てしまうと、今回騙されなくても、つながる電話として犯人が認識し、今後何度も電話がかかってくるおそれがあります。) 家族の数、家族の不在の時間、現金の有無や金額、口座番号、キャッシュカードの枚数、銀行名、マイナンバー等、個人情報を聞き出そうとしたり、ATMで手続きをするように言われたら、詐欺です。 ○「コロナ対策で助成金が出ています。今日の5時までに口座の登録をしてください。」 ○「火災保険に入っていると新型コロナウイルスの見舞金が出ます。 ○「コロナの検査キットを送ったのですが届いていませんか。」 少しでもおかしいと感じたら、最寄りの警察署にご相談又はご連絡ください。 『大切なご家族が被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。』 ☆杉並区広報課からのお知らせです。 杉並区公式ホームページについて、緊急事態宣言の発令に伴うアクセスの集中により、つながりにくくなる可能性があります。 このため、区公式ホームページの情報をご覧いただく際は、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイト(コピーサイト)をご利用ください。キャッシュサイトは、区のページと同じ情報を閲覧することができます。 杉並区公式ホームページ キャッシュサイト http://www.city.suginami.tokyo.jp.cache.yimg.jp/ ☆犯罪発生情報メール新カテゴリーのお知らせ 4月6日より、今までの犯罪発生情報と子ども見守り情報に加え、アポ電情報などを配信する、その他の防犯情報という新しい受信カテゴリーが追加になりました。登録方法については、t.sss@sgnm.lisaplusk.jpへ空メールを送信し、返信メールに添付されたURLから行ってください。 ☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル(03−5307−0800)」を設置し、 ・特殊詐欺被害に関する相談 ・特殊詐欺対策に関する相談 ・特殊詐欺の関連情報 について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。 ☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。 解除アドレス:k.sss@sgnm.lisaplusk.jp ※このメールへの返信は受け付けていません。 杉並区危機管理対策課 |
スポンサーリンク
|
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [01/17 13:08:41]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年1月16日の認知(発生)件数です。特殊詐欺1件空き巣0件ひったくり0件自転車盗3件【特殊詐欺 |
|
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [01/17 10:00:32]
今日で阪神・淡路大震災から30年お亡くなりになられた方を追悼するとともに過去の震災の教訓を活かしいつ来るかわからない災害への備えをお願いしま |
|
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [01/16 14:00:17]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年1月15日の認知(発生)件数です。特殊詐欺0件空き巣0件ひったくり0件自転車盗1件■今日のア |
|
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [01/15 11:14:46]
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の令和7年1月14日の認知(発生)件数です。特殊詐欺0件空き巣0件ひったくり0件自転車盗3件■今日のア |
|
杉並区 災害・防災情報メール配信サービス [01/14 14:10:24]
まもなく小学生の下校時間となります。今週も地域の皆さんの目で子供たちを犯罪から守りましょう。区では、子どもの安全対策の取組強化の一環として、 |