東京都で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

東京都 - 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
公式サイト

ひとり親家庭支援情報(H30/09/01/号)
2018/09/01 09:06:22
第204回世田谷区ひとり親家庭支援情報
☆目次☆
◆児童育成手当の現況届の提出はお済みですか
◆児童扶養手当の所得制限限度額が引き上げられました
◆児童育成手当等の所得算定における所得控除について
◆ひとり親家庭の学習支援「かるがもスタディルーム」オープン講座のお知らせ
◆「せたがや福祉のしごと入門講座、相談・面接会」のお知らせ
◆「せたがや福祉のしごと区内介護施設等見学会」のお知らせ
◆「訪問看護の就労支援講座」のお知らせ
◆「職場で信頼される!女性のビジネスマナー再確認!」のお知らせ
◆「シングルマザーのほっとサロン〜グループ相談会〜」のお知らせ
◆「シネマサロン」のお知らせ
◆第17回「世田谷子育てメッセ」のお知らせ
--------------------------------------------------
☆児童育成手当の現況届の提出はお済みですか
--------------------------------------------------
 児童育成手当を受給中の方に、平成30年度現況届を6月にお送りしています。現況届が未提出の場合、6月分以降の手当を受けられなくなります。まだ提出されていない方は、お早めに提出をお願いします。
【対象】児童育成手当(育成手当・障害手当)を受給している方。※平成29年中の所得が限度額を超えたことにより、平成30年5月で手当の受給資格がなくなった方は除く。
【問合せ】お住まいの地域を担当する総合支所保健福祉センター生活支援課(世田谷:電話03-5432-2311/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7526/FAX03-6804-7994、玉川:電話03-3702-1792/FAX03-3702-1520、砧:電話03-3482-1344/FAX03-5490-1139、烏山:電話03-3326-6155/FAX03-3326-6169)
--------------------------------------------------
☆児童扶養手当の所得制限限度額が引き上げられました
--------------------------------------------------
 児童扶養手当は、前年の所得に応じて、手当の全部を支給する「全部支給」と、一部のみを支給する「一部支給」があります。このたび全部支給の対象となる方の所得制限限度額が引き上げられました。
▽詳しくはこちら http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/134/528/d00009029.html
--------------------------------------------------
☆児童育成手当等の所得算定における所得控除について
--------------------------------------------------
?未婚で母や父となり、現在婚姻(※)をしていない方は、児童手当・児童育成手当・特別児童扶養手当の支給に係る所得の算定にあたって、寡婦(寡夫)控除をみなしで適用することができます。
(※「婚姻」には届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある場合を含みます。)
 児童扶養手当は、父母に代わってお子さまを養育している方及び扶養義務者の方が未婚で母や父となり、現在婚姻をしていない場合について、その方の所得の算定にあたり、寡婦(寡夫)控除をみなしで適用することができます。
 これまで手当の所得制限限度額を超えている方でも、みなし適用による算定の結果、手当が受給できる可能性もあります。適用を受けるためには、別途届出が必要です。
?長期譲渡所得及び短期譲渡所得に係る特別控除を受けられた場合も所得から控除できます。
??とも詳しくは下記までお問い合わせください。
【問合せ】お住まいの地域を担当する総合支所保健福祉センター生活支援課(世田谷:電話03-5432-2311/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7526/FAX03-6804-7994、玉川:電話03-3702-1792/FAX03-3702-1520、砧:電話03-3482-1344/FAX03-5490-1139、烏山:電話03-3326-6155/FAX03-3326-6169)
--------------------------------------------------
☆ひとり親家庭の学習支援「かるがもスタディルーム」オープン講座のお知らせ
--------------------------------------------------
 ひとり親家庭の学習支援「かるがもスタディルーム」にてオープン講座を開催します。小・中学生を対象に大学生等のボランティアが宿題や学習内容の確認など、できるところからのステップアップをお手伝いします。今回は、ご興味のある方に普段の教室の雰囲気を体験していただくチャンスです。ご参加を検討中の方、是非お気軽にご参加ください。
【対象】区内在住ひとり親家庭の小・中学生
【定員】10名程度
【日時】9月15日(土)午後2時〜4時
【会場】?北沢教室(北沢中学校第二校舎(旧北沢小学校)音楽室(小田急小田原線「東北沢」駅徒歩5分))?烏山教室(上祖師谷一丁目区民集会所 大会議室(京王線「千歳烏山」駅徒歩10分))
【参加費】無料
【持ち物】当日勉強する教材(学校の宿題・ドリルやワークブック・教科書等)、筆記用具、飲み物
【問合せ・申込み】特定非営利活動法人キッズドアへ電話・FAXまたはメールのいずれかの方法でお申込みください。(電話03-5244-9994(平日午前10時〜午後6時)/FAX03-5244-9991/メール:setagaya@kidsdoor.net)
FAX・メールの場合は?保護者名?参加生徒名(フリガナ)?参加を希望するお子様の性別?学年?電話番号?メールアドレス?ご希望の教室を明記してお送りください。
【担当】子ども家庭課(電話03-5432-2569/FAX03-5432-3081)
▽詳しくはこちら http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/135/531/d00154545.html
--------------------------------------------------
☆「せたがや福祉のしごと入門講座、相談・面接会」のお知らせ
--------------------------------------------------
 世田谷区で介護・福祉の仕事をしてみませんか。入門講座では、様々な職場・働き方の紹介を行うとともに、現役介護職員が仕事のやりがいや働く環境についてお話をします。
相談・面接会では、介護保険サービス事業所と障害福祉サービス事業所の職員が、面接や質問・相談をお受けします。また、福祉人材担当者やキャリアカウンセラーが福祉の仕事内容や就職活動について相談を受けるコーナーのほか、福祉の仕事を紹介するDVDコーナーもあります。ぜひお気軽にお越しください(詳しくはホームページ又はハローワーク渋谷にて確認できます)
【日時】10月6日(土)?入門講座:午後0時30分〜2時(受付:正午〜)?相談・面接会:午後1時45分〜4時(受付:午後1時30分〜3時30分)、午後1時45分〜2時は事業所によるPRタイム
【会場】成城ホール(世田谷区成城6-2-1 1階ホール/小田急線「成城学園前」駅北口徒歩4分)
【対象】区内の福祉サービスなどの事業所等への就職を希望する方や福祉の仕事に関心のある方
【申込み】?入門講座は下記に要事前申込(9月3日(月)受付開始・先着40名)?相談・面接会は申込み不要(事業所への質問や相談だけでも構いません。履歴書なしでも構いません。お気軽にお越しください。)
【問合せ】世田谷区福祉人材育成・研修センター(電話03-5429-3100/FAX03-5429-3101)
▽詳しくはこちら https://www.setagaya-jinzai.jp/
--------------------------------------------------
☆「せたがや福祉のしごと区内介護施設等見学会」のお知らせ
--------------------------------------------------
 世田谷区内の特別養護老人ホームやグループホームなどの施設を見学するバスツアーを開催します。各施設30分程度の見学で施設の雰囲気を感じながら、同じ目的を持った仲間との情報交換を行うなど、就職活動の参考にしてください。また、終了後は就職の相談にも応じます。
【日時】9月26日(水)午前9時20分〜午後4時30分※道路状況により終了時間が遅くなる場合があります。
【見学施設】久我山園、千歳敬心苑、ふじみ荘、グループホーム花みず木、博水の郷、グループホームひかり世田谷宇奈根
【対象】区内の介護施設への就職を希望する方や介護の仕事に関心のある方
【参加費】無料
【定員】10名 電話による申込み、先着順
【問合せ・申込み】世田谷区福祉人材育成・研修センター(電話03-5429-3100/FAX03-5429-3101)
▽詳しくはこちら https://www.setagaya-jinzai.jp/
--------------------------------------------------
☆「訪問看護の就労支援講座」のお知らせ
--------------------------------------------------
 在宅での療養を支える「訪問看護」の仕事をしてみませんか?
【日時】10月16日(火)午後2時〜3時30分
【場所】玉川区民会館・集会室B(世田谷区玉川1-20-21)玉川総合支所二子玉川仮設庁舎内(東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅徒歩8分または大井町線「上野毛」駅徒歩8分)
【内容】世田谷区の訪問看護ステーションで働く現役の看護師との懇談会
【対象】看護師・准看護師の資格をお持ちの方
【参加費】無料
【定員】20名 電話による申込み、先着順
【保育】10名(生後5ヶ月から就学前まで) 10月1日(月)までに要予約、先着順
【問合せ・申込み】世田谷区福祉人材育成・研修センター(電話03-5429-3100/FAX03-5429-3101)
▽詳しくはこちら https://www.setagaya-jinzai.jp/
-------------------------------------------------
☆「職場で信頼される!女性のビジネスマナー再確認!」のお知らせ
--------------------------------------------------
 身だしなみ・言葉づかい、電話や来客応対に名刺交換など…はたらくマナーは気を遣う!「分かってはいるけど」を「きちんとできる」に、自信をつけたビジネスマナーに変えて職場や就活に活かしましょう!
【対象】求職中の女性
【日時】10月4日(木)午前10時〜12時
【会場】三茶おしごとカフェ セミナールーム(世田谷区太子堂2-16-7 世田谷産業プラザ2F)(東急世田谷線・東急田園都市線「三軒茶屋」駅北口A徒歩2分)
【講師】奥住 優子氏(2級キャリア・コンサルティング技能士)
【参加費】無料
【保育】生後5ヶ月から就学前まで(9月21日(金)までに要予約、先着順)。
【問合せ・申込み】9月4日(火)から申込み受付(先着順28名)。三茶おしごとカフェ(世田谷区三軒茶屋就労支援センター)(電話03-3411-6604/FAX03-3411-6690)
▽詳しくはこちら http://www.setagaya-icl.or.jp/373.html
--------------------------------------------------
☆「シングルマザーのほっとサロン〜グループ相談会〜」のお知らせ
--------------------------------------------------
 NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ ひとり親家庭相談員が進行役のグループ相談会です。子育て、仕事、くらし…どんな相談でもOK!当事者同士で話しましょう。
【対象】シングルで子どもを育てている、またはその予定のある女性
【日時】10月13日(土)午後2時30分〜4時30分
【会場】世田谷区立男女共同参画センターらぷらす(世田谷区太子堂1-12-40 グレート王寿ビル3階で受付)(東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋」駅下車徒歩7分、または東急バス・小田急バス「昭和女子大」下車、小田急バス(駒沢陸橋〜北沢タウンホール)「三軒茶屋」下車))
【講師】NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ ひとり親家庭相談員
【参加費】無料
【定員】10名
【保育】生後5ヶ月から就学前まで(要予約、先着順)
【申込み】9月5日(水)午前10時から電話・FAXまたはらぷらすホームページから電子メールで受付(先着順)。※FAX・電子メールの場合は、講座名・氏名・電話番号・保育の有無(保育ご希望の場合は、子どもの名前・年齢・住所)を明記してください。
【問合せ・申込み】世田谷区立男女共同参画センターらぷらす(電話03-6450-8510/FAX03-6450-8511)
▽詳しくはこちら http://www.laplace-setagaya.net/
--------------------------------------------------
☆「シネマサロン」のお知らせ
--------------------------------------------------
 シネマでほっとひと息、リフレッシュ!上映中は出入り自由、どなたでもご覧になれます。保育あり、ベビーカーで一緒の参加もOK。お気軽にお立ち寄りください。
【上映作品】『人生、いろどり』(2012年日本 本編112分)
【対象】どなたでも
【日時】10月11日(木)午後2時〜4時
【会場】世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 情報・交流コーナー(世田谷区太子堂1-12-40 グレート王寿ビル3階)(東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋」駅下車徒歩7分。東急バス・小田急バス「昭和女子大」下車、小田急バス(駒沢陸橋〜北沢タウンホール)「三軒茶屋」下車)
【参加費】無料
【定員】先着30名
【保育】生後5ヶ月から就学前まで(先着順、保育は午後2時〜4時まで)
【申込み】直接会場にお越しください。保育のみ要予約。保育を希望の場合は、9月1日(土)午前10時から電話・FAXまたはらぷらすホームページより電子メールで受付(先着順)。※FAX・メールの場合は、講座・氏名・電話番号・子どもの名前・年齢・住所を明記してください。
【問合せ】世田谷区立男女共同参画センターらぷらす(電話03-6450-8510/FAX03-6450-8511)
▽詳しくはこちらhttp://www.laplace-setagaya.net/
--------------------------------------------------
☆ 第17回「世田谷子育てメッセ」のお知らせ
--------------------------------------------------
 世田谷で子育て支援の活動をしている団体が大集合!主に0〜3歳のお子さんを子育て中の方や妊娠中の方に活動紹介をする、年に一度のイベントです。
【日時】9月29日(土)10時30分〜15時※入場無料
【場所】砧総合支所(成城ホールほか)(世田谷区成城6-2-1)([電車]小田急線「成城学園前駅」徒歩4分、[バス]渋谷駅・等々力操車場・用賀駅・二子玉川駅・都立大学駅北口・つつじヶ丘駅南口・千歳船橋駅・神代団地・調布駅南口・狛江駅北口・千歳烏山駅発「成城学園前駅」下車、または祖師谷・成城地域循環バス「砧総合支所」下車)※公共の交通機関をご利用ください。
会場内は混雑が予想されますので、抱っこひもの持参がおすすめです。ベビーカーでの入場も可能です。通路が狭いところもありますので、譲り合っての通行にご協力ください。
【内容】育児に役立ち親子で楽しめるミニイベント(親子体操・絵本の読み聞かせなど)や、団体情報誌の配布等
【問合せ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
【担当】子ども家庭課(電話03-5432-2569/FAX03-5432-3081)
▽詳しくはこちら http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/132/508/d00138456.html

★世田谷区メールマガジン配信サービス「ひとり親家庭支援情報」は、相談・住宅・就業・子育て支援等ひとり親家庭に役立つ情報を申請時期等に合わせて身近にお届けする事業です。ぜひご活用ください。
★次回配信は9月15日を予定しています。

世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html

注意:返信メールは受け付けていません。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第343回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「養育費相談会」開催のお知らせ◆「ホーム
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●6月23〜29日は男女共同参画週間です区では「多様性
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2024年06月14日発表【天気】今日:晴れ明日:晴れ後くもり明後日:くもり一時雨【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00時ま
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
区内で、警察をかたる不審電話が多数確認されています。「●●県警察本部です」「携帯電話が使えなくなります」「銀行口座が犯罪に使われています」「
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2024年06月07日発表【天気】今日:くもり後晴れ明日:晴れ時々くもり明後日:くもり【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00
スポンサーリンク

東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday

33,762メールけいしちょう  New! 5,523稲城市メール配信サービス  New! 3,835世田谷区 災害・防犯情報メールサービス 3,608板橋区 防災情報メール配信サービス 3,503杉並区 災害・防災情報メール配信サービス 3,435文京区「文の京」安心・防災メール 2,363目黒区防災気象情報メール 2,318多摩市 防災情報メール配信サービス 2,312むさしの防災・安全メール 2,118府中市安全安心メール 1,918大田区 区民安全・安心メールサービス  New! 1,874新宿区防災気象情報メールシステム 1,555武蔵村山市 情報提供サービス 1,431国分寺市 生活安全・安心メール 1,328檜原村行政情報等メール配信サービス 1,256千代田区 安全・安心メール 1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」 1,133こがねい安全・安心メール 1,096立川見守りメール 1,043中野区安全・安心(防犯)メール 1,009中野区防災情報メール 941清瀬市メール一斉配信サービス 833瑞穂町 メール配信サービス 691日の出町お知らせメール 638東大和市安心安全情報送信サービス 625すみだ安全・安心メール 467港区 防災情報メール配信サービス 454三鷹市安全安心メール 426日野市メール配信サービス 417ねりま情報メール(練馬区) 395青梅市メール配信サービス 352国立市 くにたちメール 318調布市防災・安全情報メール 296小平市 防災・防災緊急メールマガジン 242えどがわメールニュース 208北区防災気象情報メール配信サービス 181豊島区安全・安心メール 160昭島市携帯メール情報サービス 152葛飾区安全・安心情報メール 143Aメール(足立区メール配信サービス) 140しぶや安全・安心メール 71西東京市安全・安心いーなメール 56ちゅうおう安全・安心メール 19羽村市メール配信サービス 13町田市メール配信サービス 5八王子市 メール配信サービス 4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」 0国分寺市生活安全・安心メール 0東京都光化学スモッグ情報 0江東区 こうとう安全安心メール 0品川区 しなメール(しながわ情報メール) 0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス 0福生市 ふっさ情報メール 0こまえ安心安全情報メール 0あきる野安心メール 0たいとう安全・安心電子飛脚便
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加