東京都で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

東京都 - 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
公式サイト

世田谷区の催し物情報(H30/09/01/号)
2018/09/01 09:08:35
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区の催し物情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
9月17日(月・祝)は敬老の日です。区の様々な施設で敬老の日のイベント・催し物が開催されます。ぜひ、皆さんでご来場ください。
■ひだまり友遊会館の敬老週間イベント
作品展や演芸会、映画上映会、カラオケ大会、骨の健康チェックほか、人気店のお菓子の販売などを行います。
【日時】9月16日(日)・17日(月・祝)午前10時〜午後4時
【備考】当日直接会場へ
【問い合わせ】ひだまり友遊会館(電話03-3419-2341/FAX03-3413-9444)
▼ひだまり友遊会館について、詳しくはコチラ 
http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1210/1252/d00007200.html
■ふじみ荘「敬老の日の集い」の催し物
演芸大会、骨密度測定、石川県アンテナショップ出張販売などを行います。
【対象】区内在住で60歳以上の方とその付添い・同伴の方(区外在住で60歳以上の方も可)
【日時】9月17日(月・祝)午前9時〜午後4時
【備考】当日直接会場へ。9月の休館日は24日(月・休)です。
【問い合わせ】老人休養ホームふじみ荘(電話03-3426-3371/FAX03-3426-3207)
▼ふじみ荘について、詳しくはコチラ 
http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1210/1252/d00007531.html
■はり・灸サービス
【対象】区内在住で65歳以上の方
【日時】9月16日(日)午前9時30分〜午後3時
【会場】ひだまり友遊会館(若林4-37-8)
【備考】時間の指定はできません。
【申し込み】9月10日(月)(必着)までに、ハガキ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)性別(6)電話またはFAX番号を明記)で世田谷区鍼灸師会・高橋(〒158-0082等々力2-18-16坪田ビル2階)へ
【定員】抽選15人
【問い合わせ】市民活動・生涯現役推進課(電話03-5432-2403/FAX03-5432-3005)
※このほか、敬老の日は美術館や文学館、温水プールが無料になります。詳しくは、区のおしらせ「せたがや」9月1日号をご覧ください。

☆☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆
◆<9月17日(月・祝)>おやじと子どもフェスタ2018
◆<9月24日(月・休)>十五夜の月見団子作り
◆<9月29日(土)>第17回世田谷子育てメッセ
◆<10月10日(水)10月18日(木) 10月20日(土) 11月14日(水)>小児のための初期救急医療講座〜基礎知識〜
-----------------------------------------
◆おやじと子どもフェスタ2018
-----------------------------------------
区内の小・中学校などの「おやじの会」の活動を支援する「オール世田谷おやじの会」が、親子のふれあいや父親同士の情報交換の場をつくり、地域の幅広いつながりをつくるきっかけにしようと開催しているもので、今回で15回目を迎えます。手づくり工作ができる「手づくり村」や科学実験などが体験できる「科学体験村」、焼きそば、ラムネなどの「屋台村」、白バイ試乗コーナー、児童館ゲームコーナーなど親子で楽しめる催し物をたくさんご用意しています。午後5時からは、中・高校生バンドや「おやじの会」のメンバーなどで構成されている各バンドによる演奏が、世田谷区民会館ホールで行われます。ぜひ、親子で遊びに来てください。
【日時】9月17日(月・祝)午前11時〜午後3時(ホールは午後9時まで開催予定)
【会場】世田谷区役所中庭/世田谷区民会館(世田谷4-21-27)
【備考】当日直接会場へ。雨天決行。荒天中止。
【問い合わせ】生涯学習・地域学校連携課 (電話03-5432-2733/FAX03-5432-3039)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1993/d00148355.html

--------------------------
◆十五夜の月見団子作り
--------------------------
毎年恒例の月見団子作りを行います。団子は粉から生地をつくりカマドで蒸した後、臼と杵を使ってつきます。ご家族や仲間たちと秋の風情を楽しみながら、昔の農村行事を体験してみてはいかがでしょうか。
【対象】区内在住の大人2人以上を含む10人までのグループ
【日時】9月24日(月・休)(1)正午〜午後1時30分、(2)午後2時30分〜4時
【会場】岡本公園民家園(岡本2-19-1)
【持ち物】1グループにつき上新粉2キロと容器持参
【申し込み】9月11日(火)(必着)までに、往復ハガキ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号(5)希望回(6)参加者全員の氏名、年齢を明記)で民家園係(〒157-0067喜多見5-27-14)へ
【定員】抽選各回5組
【問い合わせ】民家園係(電話03-3417-5911/FAX03-3417-5961)
▼申し込み方法、詳しくはコチラ 
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/106/150/651/d00157357.html

---------------------------
◆第17回世田谷子育てメッセ
-----------------------------
「みんなで子育てつながる地域」をテーマに、世田谷区内で子育て支援活動をしている団体が大集合します。参加団体の活動内容を「知る・学ぶ」「元気になる」「親子の集まり」「文化・アート」「ひろば」「そだてる」「相談・支援」の7つのブースに分けて、日頃の活動を紹介します。また、絵本・ベビー用品交換会、親子体操など親子で楽しめるイベントや、地域の子育て活動団体を紹介している情報冊子「世田谷子育てつながる本」の配布も行います。(数に限りがあります。)ぜひ、遊びに来てください。
【日時】9月29日(土)午前10時30分〜午後3時
【会場】砧総合支所(成城6-2-1)
【対象】乳幼児(主に0〜3歳)のいる家庭の親子、妊娠中の方、区内で子育て支援活動を行っている団体など
【備考】当日直接会場へ
【担当】子ども家庭課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ 
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/132/508/d00138456.html

--------------------------------------------
◆小児のための初期救急医療講座〜基礎知識〜
--------------------------------------------
子どもの急な発熱やおう吐などにあわてない為に、よくある症状や対処法などを小児科医から学ぶ講座です。質疑応答の時間も設け、日頃気になっている子どもの健康管理についてもお答えします。ぜひご参加ください。
【対象】妊娠中または0〜3歳の子どもの保護者
【日時・会場・講師】
(1)10月10日(水) 午後2時〜4時/上野毛地区会館(中町2-33-11)/金紀鍾氏(あずクリニック桜新町)
(2)10月18日(木) 午後2時〜4時/成城ホール集会室(成城6-2-1)/臼井弘人氏(臼井医院)
(3)10月20日(土) 午後3時30分〜5時30分/三茶しゃれなあどホール(太子堂2-16-7)/梅原実氏(うめはらこどもクリニック)
(4)11月14日(水) 午後2時〜4時/烏山区民センター(南烏山6-2-19)/木村恭子氏(K2こどもクリニック)
【備考】保育可(首のすわった生後5ヶ月以上3歳まで、要予約、先着順)
【申し込み】電話またはファクシミリ((1)イベント名と参加希望日(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号(5)お子さんの年齢(妊娠中の方はその旨)(6)保育希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢)を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へ
【定員】(1)(2)各40人、(3)60人、(4)50人
【担当】保健福祉部調整・指導課 
▼詳しくはコチラ 
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1994/d00024690.html


★そのほかの催し物についてはホームページをご覧ください。
・世田谷区ホームページ イベント情報 
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html
★区の外郭団体でもさまざまな催し物を行っています。
・文化事業は・・・(公財)せたがや文化財団 http://www.setagaya-bunka.jp/
・スポーツのことは・・・(公財)世田谷区スポーツ振興財団 http://www.se-sports.or.jp/
★次回メールマガジンは、平成30年9月15日(土)配信予定です。
★★現在お送りしている「区の催し物情報」のほか、「区からのお知らせ」「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00151485.html

世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html

注意:返信メールは受け付けていません。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第343回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「養育費相談会」開催のお知らせ◆「ホーム
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●6月23〜29日は男女共同参画週間です区では「多様性
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2024年06月14日発表【天気】今日:晴れ明日:晴れ後くもり明後日:くもり一時雨【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00時ま
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
区内で、警察をかたる不審電話が多数確認されています。「●●県警察本部です」「携帯電話が使えなくなります」「銀行口座が犯罪に使われています」「
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2024年06月07日発表【天気】今日:くもり後晴れ明日:晴れ時々くもり明後日:くもり【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00
スポンサーリンク

東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday

33,760メールけいしちょう  New! 5,523稲城市メール配信サービス  New! 3,835世田谷区 災害・防犯情報メールサービス  New! 3,608板橋区 防災情報メール配信サービス 3,503杉並区 災害・防災情報メール配信サービス 3,435文京区「文の京」安心・防災メール 2,363目黒区防災気象情報メール 2,318多摩市 防災情報メール配信サービス 2,312むさしの防災・安全メール 2,118府中市安全安心メール 1,918大田区 区民安全・安心メールサービス  New! 1,874新宿区防災気象情報メールシステム 1,555武蔵村山市 情報提供サービス 1,431国分寺市 生活安全・安心メール 1,328檜原村行政情報等メール配信サービス 1,256千代田区 安全・安心メール 1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」 1,133こがねい安全・安心メール 1,096立川見守りメール 1,043中野区安全・安心(防犯)メール 1,009中野区防災情報メール 941清瀬市メール一斉配信サービス 833瑞穂町 メール配信サービス 691日の出町お知らせメール 638東大和市安心安全情報送信サービス 625すみだ安全・安心メール 467港区 防災情報メール配信サービス 454三鷹市安全安心メール 426日野市メール配信サービス 417ねりま情報メール(練馬区) 395青梅市メール配信サービス 352国立市 くにたちメール 318調布市防災・安全情報メール 296小平市 防災・防災緊急メールマガジン 242えどがわメールニュース 208北区防災気象情報メール配信サービス 181豊島区安全・安心メール 160昭島市携帯メール情報サービス 152葛飾区安全・安心情報メール 143Aメール(足立区メール配信サービス) 140しぶや安全・安心メール 71西東京市安全・安心いーなメール 56ちゅうおう安全・安心メール 19羽村市メール配信サービス 13町田市メール配信サービス 5八王子市 メール配信サービス 4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」 0国分寺市生活安全・安心メール 0東京都光化学スモッグ情報 0江東区 こうとう安全安心メール 0品川区 しなメール(しながわ情報メール) 0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス 0福生市 ふっさ情報メール 0こまえ安心安全情報メール 0あきる野安心メール 0たいとう安全・安心電子飛脚便
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加