東京都で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

東京都 - 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
公式サイト

世田谷区の催し物情報(H30/08/25/号)
2018/08/25 09:01:28
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区の催し物情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
第39回世田谷区民絵画展は、これまでの洋画、日本画といった技法別の枠をなくし、テーマ毎に作品を募集いたします。
【募集テーマ】人物、生きもの、風景、静物、心象、年中行事・生活、その他
【作品受付日時】10月13日(土)、14日(日)午前10時〜午後4時
【作品受付会場】世田谷美術館(砧公園1-2)講堂
【展覧会開催期間】2019年1月4日(金)〜13日(日)
【備考】詳しくは世田谷美術館ホームページ、または、美術館、区役所、総合支所、出張所、図書館、区民センターなどで配布の要項をご覧ください。
【問い合わせ】世田谷美術館 (電話03-3415-6011/FAX03-3415-6413)
▼詳しくはコチラ
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/

☆☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆
◆<9月26日(水)>エコウォーク〜正しいウォーキング姿勢指導と周辺散策
◆<9月29日(土)>桜新町ものづくりの魅力発見ツアー&食品のフレバリスト体験
◆<10月7日(日)>北烏山地区体育室「こどもスポーツ祭り」
◆<10月〜31年3月の毎月第3金曜日 全6回>大人の朗読講座〜朗読を基礎から学び楽しむ
◆<11月10日(土)・11日(日)>きたざわまつり フリーマーケット出店者募集

-------------------------------------------------------------------------------
◆エコウォーク〜正しいウォーキング姿勢指導と周辺散策
-------------------------------------------------------------------------------
正しい姿勢でウォーキングをすると、手軽にできるエクササイズとなります。実際に歩きながら運動指導員がキレイに歩くポイントをアドバイスします。その後、世田谷公園で自然観察を楽しみながらウォーキングをします。
【対象】小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
【日時】9月26日(水)午後3時〜5時
【集合場所】せたがや がやがや館※その後世田谷公園に移動します
【講師】河辺幸子氏(健康運動指導士)
【担当】市民活動・生涯現役推進課
【申し込み】電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号を明記)で、せたがやがやがや館(03-6450-7908/FAX03-3410-6940)へ
【定員】先着20人
▼詳しくはコチラ 
http://gayagayakan.jp/program_list/#event

-------------------------------------------------------------------------------------------
◆桜新町ものづくりの魅力発見ツアー&食品のフレバリスト体験
-------------------------------------------------------------------------------------------
昔からものづくりが盛んな桜新町地区で、普段見ることが出来ない高度な技術を持つものづくりの裏側を見学できる事業所めぐりと、食品香料について学べるフレバリスト体験を併せたイベントを開催します。ぜひ、ご参加ください。
【対象】小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
【日時】9月29日(土)午前9時30分(集合)〜午後0時30分 (解散予定)
【集合場所】世田谷新町公園(桜新町2-6-1)
【解散場所】桜新町区民集会所(桜新町1-30-14)
【備考】保育可(要予約、若干名)。小雨実施。
【担当】工業・ものづくり・雇用促進課
【申し込み】8月27日(月)〜9月7日(金)までに、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号を明記)で(公社)世田谷工業振興協会(電話03-3421-2863/FAX03-3422-4777)へ
【定員】先着50人
▼詳しくはコチラ 
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1996/d00128435.html

-----------------------------------------
◆北烏山地区体育室「こどもスポーツ祭り」
-----------------------------------------
こどもスポーツ祭りを開催します。ストラックアウトやシューティングターゲット、おもちゃの金魚すくいなどの催しのほか、ポップコーンやわたあめ、かけっこ教室など盛りだくさんの企画でお待ちしています。
【日時】10月7日(日)午前11時〜午後4時 ※小雨実施
【会場】北烏山地区体育室(北烏山8-1-6先)
【参加費】アトラクション3回分=100円 飲食=100円
=走り方かけっこ教室=
【対象】小学生※世田谷区在住・在学の方が優先
【時間】1回目午後1時15分〜、2回目午後2時〜
【参加費】100円
【申し込み】10月6日(土)までに電話または直接北烏山地区体育室(電話03-5384-6664)へ
【定員】各回15人
【問い合わせ】スポーツ推進課(電話03-5432-2742/FAX03-5432-3080)

---------------------------------------------
◆大人の朗読講座〜朗読を基礎から学び楽しむ
---------------------------------------------
初心者が朗読を楽しむための基礎講座です。教材作品を参加者が順番に朗読し講師が個別指導します。初回の教材は向田邦子「かわうそ」を予定しています。朗読の方法論だけではなく、朗読の楽しみ方も学ぶことが出来ます。ぜひ、ご参加ください。
【対象】区内在住で全6回参加できる方
【日時】10月〜31年3月の毎月第3金曜、午後1時30分〜3時
【会場】鎌田図書館(鎌田3-35-1)
【講師】飯田すみえ氏(朗読を楽しむ会「言の葉(ことのは)」代表)
【申し込み】電話またはファクシミリ((1)イベント名(2) 住所(3) 氏名(ふりがな) (4) 年齢(5)電話またはFAX番号を明記)で鎌田図書館(電話03-3709-6311/FAX03-3709-6344)へ
【定員】先着15人

------------------------------------------------
◆きたざわまつり フリーマーケット出店者募集
------------------------------------------------
「きたざわまつり」は“心のふれあうまち”“気軽にあいさつをかわせるまち”そんなまちづくりの願いをこめた地域を愛する人たちの手作りの「まつり」です。この度、「きたざわまつり」で実施するフリーマーケットの出展者を募集します。当日はフリーマーケットの他に舞台パフォーマンスや各種模擬店、綱引き大会なども実施されます。
【対象】区内在住の方
【日時】11月10日(土)・11日(日)午前10時〜午後3時
【会場】北沢タウンホール(北沢2-8-18)
【出店料】1,000円
【備考】車の使用不可
【申し込み】9月7日(金)(消印)までに、封書((1)イベント名(2)出店希望日(3)取り扱い品(4)住所(5)氏名(ふりがな)(6)年齢(7)電話またはFAX番号を明記)で82円切手を同封のうえ、北沢総合支所地域振興課(〒155-8666北沢2-8-18)へ
【定員】抽選各日15店※出店はいずれか1日のみ
【問い合わせ】北沢総合支所地域振興課 (電話03-5478-8029/FAX03-5478-8004)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kitazawa/12000/12004/d00161337.html


★そのほかの催し物についてはホームページをご覧ください。
・世田谷区ホームページ イベント情報 
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html
★区の外郭団体でもさまざまな催し物を行っています。
・文化事業は・・・(公財)せたがや文化財団 http://www.setagaya-bunka.jp/
・スポーツのことは・・・(公財)世田谷区スポーツ振興財団 http://www.se-sports.or.jp/
★次回メールマガジンは、平成30年9月1日(土)配信予定です。
★★現在お送りしている「区の催し物情報」のほか、「区からのお知らせ」「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00151485.html


世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html

注意:返信メールは受け付けていません。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
6月27日(木)に配信した方の行方不明事案につきまして、6月27日(木)23時頃に解決しました。ご協力ありがとうございました。本事案に関して
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区内で、行方不明事案が発生しました。70代の男性が行方不明となっています。心当たりのある方、見かけた方は110番通報または発見場所を管
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
6月26日(水)に配信した方の行方不明事案につきまして、6月26日(水)22時頃に解決しました。ご協力ありがとうございました。本事案に関して
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区内で、行方不明事案が発生しました。70代の男性が行方不明となっています。心当たりのある方、見かけた方は110番通報または発見場所を管
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●「世田谷区ONEワンパトロール」参加者募集区では、仕
スポンサーリンク

東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday

34,220メールけいしちょう  New! 5,539稲城市メール配信サービス  New! 3,842世田谷区 災害・防犯情報メールサービス  New! 3,616板橋区 防災情報メール配信サービス  New! 3,517杉並区 災害・防災情報メール配信サービス  New! 3,451文京区「文の京」安心・防災メール  New! 2,371目黒区防災気象情報メール  New! 2,330多摩市 防災情報メール配信サービス  New! 2,327むさしの防災・安全メール  New! 2,137府中市安全安心メール  New! 1,925大田区 区民安全・安心メールサービス 1,883新宿区防災気象情報メールシステム  New! 1,559武蔵村山市 情報提供サービス 1,444国分寺市 生活安全・安心メール  New! 1,328檜原村行政情報等メール配信サービス 1,258千代田区 安全・安心メール 1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」 1,145こがねい安全・安心メール  New! 1,099立川見守りメール 1,043中野区安全・安心(防犯)メール 1,010中野区防災情報メール 945清瀬市メール一斉配信サービス 837瑞穂町 メール配信サービス  New! 695日の出町お知らせメール 638東大和市安心安全情報送信サービス 625すみだ安全・安心メール 467港区 防災情報メール配信サービス 454三鷹市安全安心メール 427日野市メール配信サービス 417ねりま情報メール(練馬区) 395青梅市メール配信サービス 352国立市 くにたちメール 318調布市防災・安全情報メール 296小平市 防災・防災緊急メールマガジン 242えどがわメールニュース 208北区防災気象情報メール配信サービス 181豊島区安全・安心メール 160昭島市携帯メール情報サービス 159葛飾区安全・安心情報メール  New! 143Aメール(足立区メール配信サービス) 140しぶや安全・安心メール 71西東京市安全・安心いーなメール 56ちゅうおう安全・安心メール 19羽村市メール配信サービス 13町田市メール配信サービス 5八王子市 メール配信サービス 4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」 0国分寺市生活安全・安心メール 0東京都光化学スモッグ情報 0江東区 こうとう安全安心メール 0品川区 しなメール(しながわ情報メール) 0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス 0福生市 ふっさ情報メール 0こまえ安心安全情報メール 0あきる野安心メール 0たいとう安全・安心電子飛脚便
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加