[世田谷区 災害・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.831862)

パソコン版へ
スポンサーリンク

東京都 - 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
公式サイト

世田谷区の催し物情報(H30/02/15/号)
2018/02/15 09:04:42
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区の催し物情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
3月の節句にあわせて、次大夫堀公園民家園と岡本公園民家園で、江戸から昭和の各時代のひな人形が飾られます。約100点のひな人形は区内の旧家などから寄贈を受けたものです。近年、5段や7段飾りのひな人形を飾る家が少なくなってきているため、毎年多くの方が訪れ、一緒に記念写真を撮るなど大変好評です。2月25日(日)午後2時からは、次大夫堀公園民家園の旧安藤家で、三月の節句、各時代のひな人形の特徴や飾り方の違いなど歴史と共に分かりやすく解説します。ぜひ、ご来園ください。
【日時】2月16日(金)〜3月3日(土)午前9時30分〜午後4時30分(月曜休園)
【会場】次大夫堀公園民家園(喜多見5-27-14)、岡本公園民家園(岡本2-19-1)
【備考】当日直接会場へ
【問い合わせ】次大夫堀公園民家園(電話/FAX03-3417-8492)、岡本公園民家園(電話/FAX03-3709-6959)

☆☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆
◆<3月11日(日)>第16回口腔介護講演会
◆<3月21日(水・祝)>春のお彼岸シンポジウム「おうちでずっと暮らしたい」
◆<3月22日(木)>生ごみ堆肥で美味しい野菜づくり講習会
◆<3月25日(日)〜27日(火)>リーダーと行こう!松代雪国体験

-------------------------
◆第16回口腔介護講演会
-------------------------
「健康長寿を目指して、美味しく楽しく安全に食べるために〜誤嚥や窒息を理解しよう」をテーマに講演会を行います。ぜひ、ご参加ください。
【日程】3月11日(日)午後2時〜4時(開場午後1時30分)
【会場】梅丘パークホール(松原6-4-1)
【講師】野本たかと氏(日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座教授)
【備考】当日直接会場へ
【定員】先着120人
【担当】介護予防・地域支援課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)

------------------------------------------------------
◆春のお彼岸シンポジウム「おうちでずっと暮らしたい」
------------------------------------------------------
医療や介護を受けながら自宅で暮らす「在宅療養」と「救急医療」について、区民の皆さんに広く知っていただくための講演会を開催します。
万が一、継続的に医療が必要になったときでも、病院や施設などではなく住み慣れた自宅で自分らしく過ごす「在宅療養」や、状態が急変したときの救急車の対応など、最近の救急医療の状況などを交えて、在宅医療・看護に携わる医師、看護師と消防署の救急隊、あんしんすこやかセンターの方にお話しいただきます。
【対象】在宅医療に興味のある方
【日時】3月21日(水・祝)午後1時30分〜4時(開場:午後1時予定)
【会場】成城ホール(成城6-2-1)
【講師】太田祥一氏(恵泉クリニック顧問)、酒井美知子氏(メディカル・ハンプ訪問看護ステーション所長)、相崎千佳氏(成城消防署烏山出張所救急隊隊長)、山本恵理(砧あんしんすこやかセンター管理者)
【定員】先着350人(申込不要)
【担当】計画調整課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1995/d00124692.html

----------------------------------------
◆生ごみ堆肥で美味しい野菜作り講習会
----------------------------------------
家庭から出る生ごみと身近な材料を使って堆肥を作り、美味しい野菜作りに挑戦してみませんか。牛乳パックを使った生ごみ堆肥作りや家庭菜園の基本と野菜の省エネ調理(試食付き)を行います。講座の最後には、野菜の種とプランターをプレゼントします。ぜひ、ご参加ください。
【対象】区内在住の方
【日時】3月22日(木)午後1時30分〜4時15分
【会場】生活工房ワークショップルームA(太子堂4-1-1キャロットタワー4階)
【受講料】800円
【講師】NPO法人えこひろば
【備考】保育可(3月1日(木)までに要予約)。
【申し込み】3月6日(火)(必着)までに、ハガキまたはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号(6) 保育希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢)を明記)で清掃リサイクル部事業課(〒154-8504世田谷4-21-27/電話03-5432-2929/FAX03-5432-3058)へ
【定員】抽選25人
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1996/d00158047.html

--------------------------------------
◆リーダーと行こう!松代雪国体験
--------------------------------------
世田谷リーダースクールのリーダーたちと一緒に、そり&スノーチューブ遊び、雪上キャンプファイヤー、郷土料理作りなどを体験し雪国を満喫します。
【対象】区内在住・在学の小学6年生・中学1年生
【日程】3月25日(日)〜27日(火)(2泊3日)
【場所】新潟県十日町市松代(まつだい)周辺
【参加費】1万2000円(宿泊・食事・体験教室・バス代など)
【備考】参加者には3月11日(日)午後1時30分〜3時30分に青少年交流センター池之上青少年会館で事前説明会あり(参加必須)。
【申し込み】2月26日(月)(必着)までに、ハガキまたはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)学校名、学年(6)電話またはFAX番号を明記)で青少年交流センター池之上青少年会館(〒155-0032代沢2-37-18電話03-3413-9504/FAX03-3419-0889)へ
【定員】抽選20人


★そのほかの催し物についてはホームページをご覧ください。
・世田谷区ホームページ イベント情報 
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html
★区の外郭団体でもさまざまな催し物を行っています。
・文化事業は・・・(公財)せたがや文化財団 http://www.setagaya-bunka.jp/
・スポーツのことは・・・(公財)世田谷区スポーツ振興財団 http://www.se-sports.or.jp/
★次回メールマガジンは、平成30年2月25日(日)配信予定です。
★★現在お送りしている「区の催し物情報」のほか、「区からのお知らせ」「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00151485.html



世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html

注意:返信メールは受け付けていません。


スポンサーリンク

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●世田谷区民栄誉章の顕彰について世田谷区では、福祉、ま
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第358回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「都営住宅入居者の募集」のご案内◆ひとり
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2025年01月31日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:くもり時々晴れ明後日:くもり時々雪か雨【降水確率】12時から18時まで:0%18時
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●第46回せたがや梅まつり「第46回せたがや梅まつり」
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2025年01月24日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:くもり後晴れ明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:10%18時か
スポンサーリンク

東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday

42,731メールけいしちょう  New! 5,971稲城市メール配信サービス 4,100世田谷区 災害・防犯情報メールサービス  New! 4,039板橋区 防災情報メール配信サービス 3,757杉並区 災害・防災情報メール配信サービス 3,703文京区「文の京」安心・防災メール 2,678むさしの防災・安全メール  New! 2,580多摩市 防災情報メール配信サービス 2,541目黒区防災気象情報メール 2,462府中市安全安心メール  New! 2,160新宿区防災気象情報メールシステム 2,055大田区 区民安全・安心メールサービス 1,616国分寺市 生活安全・安心メール 1,574武蔵村山市 情報提供サービス 1,421こがねい安全・安心メール 1,408千代田区 安全・安心メール 1,329檜原村行政情報等メール配信サービス 1,218立川見守りメール 1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」 1,085中野区防災情報メール 1,043中野区安全・安心(防犯)メール 1,011清瀬市メール一斉配信サービス 907瑞穂町 メール配信サービス 786日の出町お知らせメール 674東大和市安心安全情報送信サービス 625すみだ安全・安心メール 559港区 防災情報メール配信サービス 553日野市メール配信サービス 454三鷹市安全安心メール 417ねりま情報メール(練馬区) 395青梅市メール配信サービス 352国立市 くにたちメール 318調布市防災・安全情報メール 296小平市 防災・防災緊急メールマガジン 253葛飾区安全・安心情報メール 242えどがわメールニュース 208北区防災気象情報メール配信サービス 181豊島区安全・安心メール 160昭島市携帯メール情報サービス 143Aメール(足立区メール配信サービス) 140しぶや安全・安心メール 71西東京市安全・安心いーなメール 56ちゅうおう安全・安心メール 19羽村市メール配信サービス 13町田市メール配信サービス 5八王子市 メール配信サービス 4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」 0国分寺市生活安全・安心メール 0東京都光化学スモッグ情報 0江東区 こうとう安全安心メール 0品川区 しなメール(しながわ情報メール) 0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス 0福生市 ふっさ情報メール 0こまえ安心安全情報メール 0あきる野安心メール 0たいとう安全・安心電子飛脚便
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ